完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略!

一部の作品はスマホプレイも可能!攻略は3DダンジョンRPGがメインです!

SFC版を完全再現!PCで遊べる無料のダンジョンマスター「Dungeon Strikes Back(SFCMOD版)」パート3

コメント(2)

パート1 ゲーム紹介・ダウンロード
パート2 勇者紹介・呪文一覧など
パート3 攻略マップ

目次

マップの見方
LEVEL1
LEVEL2
LEVEL3
LEVEL4
LEVEL5
LEVEL6
LEVEL7
LEVEL8
LEVEL9
LEVEL10
LEVEL11
LEVEL12
LEVEL13
LEVEL14
LEVEL15

マップの見方

座標は、(横.縦)=(X.Y)で示します。
座標の数字は、各マップ毎に独立させているので、階段や落下でフロアを移動しても座標は一致しません。
操作キャラの表示は、フロアに初めて降り立つスタート地点です。
グレーのマスは、各フロアごとに説明します。
黄色の半マスは、ヴィーの祭壇です。
薄い黒マスは、すり抜けられる壁です。
赤の小さなドットは、レバーやスイッチです。
白の小さなドットは、鍵穴・コインスロット・魔法の眼など、アイテムが必要な場所です。
巻物は、呪文のシンボルが書かれたものを表示します。
♪記号は、BGMポイントです。
重要アイテム・鍵類・猛毒投げ矢はマップ表示します。
その他、解説は要所のみ記載します。
フロアのタイトルは、該当フロアのプレイ動画のリンクになっています。

トップへ

LEVEL1(勇者の館)

出現モンスター:なし(ロードリブラスルス)
(00.04)LEVEL15に到達後、ショートカットがつながる。
(04.08)魔道書、地図、巻物(ロー~モンまでのシンボル)
(04.14)シンボル「フル」(マジックトーチ)
(04.16)ヴィーの祭壇(1か所目、全5か所)
魔道書を持たないと呪文が使えないので、必ず持ち歩く。パワーシンボルとフルを登録し、マジックトーチを使えるようにしておく。マナが足りない勇者は、しばらくは松明でしのごう。入口の外には、実はロードリブラスルスが立っている。シーブスアイの呪文を覚えたら、覗いてみると良いだろう。ただし、強化されていない炎の杖を持った状態で近づくと、とんでもないことになるので注意。

トップへ

LEVEL2

出現モンスター:マミー、スクリーマー
(14.29)(02.17)近くのスイッチで壁が消滅
(31.00)猛毒投げ矢(1本目、全3本)
(17.11)シンボル「ヴィー」「ブロー」(ヘルスポーション・キュアポーション)
(02.29)シンボル「デス」「ヴェン」(ポイゾンフォウ)
序盤の左上エリアは、床に落ちている鍵を拾って、各扉を開けていく。
9マスの床スイッチエリアは、中央だけ進み、扉の前で1歩後退すればよい。2番目の扉でも1歩後退する。
「足を踏み入れよ。汝は旅人となる」
フォースフィールドに入ると近くの小部屋にワープする。
「床に置いた宝は床を塞ぐ」
フォースフィールド内に何か物を置けば落とし穴が塞がる。
「通るべからず」
武器の「叩き切る」コマンドで扉を壊せる。
つるぎやファルチオンの剣なら戦士レベル3以上で出現する。
「泉は一度だけ願いをかなえる」
手前の泉に銅貨を入れれば開く。銅貨は(24.21)付近のマミーが落とす。

トップへ

LEVEL3

出現モンスター:トローリン、ロックパイル
再登場:マミー
(10.29)(00.09)(11.07)(27.01)(29.25)近くのスイッチで壁が消滅
(07.23)近くの目にあけぼのの鏡をかざすと壁が消滅
(16.13)シンボル「ヤー」「ゾー」(スタミナポーション・ドアオープン)
(27.28)シンボル「ユー」(ハームノンマテリアル)
(23.30)ヴィーの祭壇(2か所目、全5か所)
(27.30)ラーの鍵(1本目、全4本)
LEVEL3は、4つ以上の黄金の鍵を手に入れるのが目的。コンパスの手前のフォースフィールドは、消えているうちにタイミングよくダッシュで通り抜ける。
①見張り巡回中
宝箱が見える位置で左のスイッチを押すと宝箱が移動する。数回繰り返せば宝箱を外に出せる。中にあるあけぼのの鏡を壁の目にかざすと隠し部屋が開く。
②金庫
入口のコインスロットには、(16.13)の宝箱にある金貨を2枚とも入れる。落とし穴は、ドアオープンの呪文で扉を開け、奥に何か物を投げ込むと閉じる。
③マトリックスの迷路
方角が狂う箇所がいくつかあるので、コンパスやマップで確認しながらスイッチを見つける。
④時は金なり
1つ目のスイッチを押すと2秒ほど壁が消えるので、カニ歩きなどで素早く移動する。2つ目のスイッチを押すと、2秒ほどフォースフィールドが現れるので、振り向いて素早く物を投げ入れる。
⑤宝石の間
最初の落とし穴は、手前の床に何か置いておくと落ちない(帰りは手前から物を投げる)。
⑥醜き物たちここに住む

敵がいるだけ。囲まれないように、ゆっくり倒しながら進もう。

最後に、ラーの鍵はすぐには使わないが重要アイテムなので、常に持っておくか、わかりやすい場所に保管しておこう。

トップへ

LEVEL4

出現モンスター:ワーム、ワスプ、ゴースト
再登場:ロックパイル、マミー、スクリーマー
(10.29)黄金の鍵は壁の排水口に隠されている。
(15.04)この辺りのワームが四角い鍵を落とす。
(06.05)マミーに物を投げつけると壁が消滅。(06.07)の扉も開く
(05.12)LEVEL5から上がり、近くのスイッチで壁が消滅
(23.17)シンボル「オー」(シールドポーション・ポイゾンクラウド)
(27.16)猛毒投げ矢(2本目、全3本)
LEVEL4は一本道だが、仕掛けは少なめ。ワームとの力勝負がメイン。
最初の木製扉
斧などで叩き切る。
2番目の鉄格子
スイッチを押すと扉の前にワープするが、右を向いていると間に合わないので、スイッチを押したらそのままカニ歩きでダッシュする。
コインスロット
金貨を入れると南にフォースフィールドを発生させ、南からのモンスターの侵入を防ぐ。金貨は入口付近のモンスターがいくつか落とす。
近道
黄金の鍵は見つかりにくいが、LEVEL3の余り鍵を使ってもよい。近道を使うとルートは短くなるが、通るたびにワームが発生するので戦闘は厳しくなる。
西の鉄格子の小部屋
一定の間隔でスクリーマーが無限に出現する。LEVEL5からのショートカットもつながるので、食糧補充やレベル上げに活用できる。
後悔先に立たず
(07.05)のマミーに何か物を投げつければ、(06.07)の扉が開く。ただし、木製扉の奥にワームの大群が出現するので、(00.04)の扉を叩き切る前に準備をしておく。

弓は絶対必要ではないが、LEVEL6の入口の仕掛けに関係する。

トップへ

LEVEL5

出現モンスター:スワンプスライム、クワトゥル
再登場:スクリーマー
(04.09)近くのスイッチで壁が消える
(14.01)を通過すると(22.11)の壁が消える
(02.27)猛毒投げ矢(3本目、全3本)
LEVEL5はLEVEL3と似ていて、中央から4つのエリアに行ける。シンボルは無く、LEVEL6へは素通りできるので、探索は必須ではない。宝物庫的なフロアで、良いアイテムがいくつかある。(16.01)の力のグリーブは欲しいところ。入口すぐの登り階段から、LEVEL4のスクリーマー食糧庫につなぐことができる。
北エリア
入口から赤1→2→1→2→3→4→5→6→5→6→7で右上に出られる
右上から青1→2→3→4→5→6→7→8→7→8→9で左へ出られる
東エリア
のラインを通過すると2マス左へ戻されるが、(21.20)のスイッチで一番上だけ解除できる。
南エリア
スイッチのエリアは、1→2→1→3→4→3→5の順でスイッチを押すと壁が消える
西エリア
フォースフィールドを番号順に入れば左下へ出られる

トップへ

LEVEL6

出現モンスター:ウィザードアイ、スケルトン
再登場:ワスプ
(10.17)(26.10)(25.01)(08.04)(12.03)近くのスイッチで消える壁
(20.16)(20.21)仕掛けを解くと消える壁
(29.16)(29.27)互いの近くのスイッチで消える壁
(23.23)近くの床スイッチにモンスターが乗っている間消える壁
(04.02)(06.24)のフォースフィールドは相互ワープになっている。
(25.27)ヴィーの祭壇(3か所目、全5か所)
LEVEL6はほぼ一本道だが、仕掛けの多いフロア。仕掛けを解き、鉄の鍵を3つ以上と銀の鍵を拾えば通過できる。マップを埋めるなら、鉄の鍵を5つ探し出す。
謎かけの間(鉄の鍵1)
棚に正解のアイテムを3つ置くと鉄格子の扉が開く。
4つとも正解すれば、(12.19)の棚に鉄の鍵が出現する。
「硬く、青く、そして瞳のごとく輝く」→青い宝玉
「背の無い体、弓なりに反らす」→弓
「太陽のごとく、黄金色に丸く輝く」→金貨
「我は全なり、我は無なり」→あけぼのの鏡
南の小部屋(鉄の鍵2)
レバーでフォースフィールドを発生させ、何か物を置くと鉄格子の扉が開く(上からは投げ込まない)。
組合せを探せ(鉄の鍵3)
(19.20)と(20.23)の北側のボタンを押せば、隠し部屋が開く。
黄金王ミリアス、ここに眠る(鉄の鍵4)
壁のくぼみに金貨を1枚入れれば、隠し部屋が開く。
身の程知らずめ(鉄の鍵5)
北のスイッチで南の隠し部屋が開き、南の隠し部屋内のスイッチで北の隠し部屋が開く。西の隠し部屋は、床スイッチに自身かスケルトンが乗っている間に開く。スケルトンが乗ったら、魔法の箱を使って動きを止めている間に隠し部屋に入る。
ボーパルの剣が眠る北東エリア
(25.11)の壁の模様がスイッチになっている。スイッチを押せば、隣の壁が消えボーパルの剣を取りに行ける。
銀の鍵の小部屋
フォースフィールドが細かく点滅しているので、タイミングよくドアオープンの呪文を飛ばして扉を開ける。その後も2か所のフォースフィールドをタイミングよく通り抜ける。
汝の腕力を見せてみよ
忍者レベルが高ければ、(18.10)から何か物を投げ込めばよい。その他、通路を止まらずにダッシュしてもOK。

2本あるボーパルの剣は、マップに場所表示しました。

トップへ

LEVEL7

出現モンスター:ストーンゴーレム
LEVEL7到達後
(28.22)シンボル「イル」「ネタ」(ファイアーボール、ファイアーシールド)
(28.23)シンボル「ラー」「サー」(ライト、ダークネス)
マスターキー入手後
(13.25)(14.21)の壁は翼の鍵で消える(ここでは翼の鍵は無くならない)。
(14.16)の壁は、炎の杖を取ると消える。
その他の壁は近くのスイッチで消える。
(04.03)の扉は、ルビーの鍵で開く。
(26.21)(26.18)(26.13)(02.06)の扉は、ラーの鍵で開く。
(26.03)ターコイズの鍵(灰の下、1本目、全4本)※残りはLEVEL15
(28.06)ラーの鍵(4本目、全4本)、ゾーキャスラーの呪文
(00.00)翼の鍵
(14.14)炎の杖
(14.13)の扉は開かない。
(13.14)(15.14)の扉はマスターキーで片方が開く。炎の杖入手後、もう片方の扉も開き、近くのストーンゴーレム2体が動き出す。
LEVEL15到達後
(18.07)のフォースフィールドは、LEVEL15との相互ワープ。
(10.07)のフォースフィールドは、LEVEL1との相互ワープ。
LEVEL7は、最重要アイテムの炎の杖が中央に安置されているフロア。最初に到達した時点では、入口付近を通過するだけ。LEVEL12まで探索を終え、ラーの鍵・マスターキー・ルビーの鍵があれば、フルに探索できるようになる。ストーンゴーレムは倒さなくても問題ないが、暗黒の剣が欲しければ、倒さずに取るのは難しい。炎の杖を取ったら、(22.28)からLEVEL13に向かう。フォースフィールドの小部屋は、LEVEL15到達後に入れるようになる。
炎の杖、ここに安置さる
初めてきたときに見る入口の看板だが、最初に出来ることはラーの鍵で1つドアを開けるくらい。巻物のシンボルを登録したら、LEVEL8へ向かおう。
ターコイズの鍵の部屋
ここからは、LEVEL12まで探索終了後の情報。
ターコイズの鍵を拾った後、4つの部屋の内1つを選んで開けられる。本作では最終的に全部開けられるので、最初はどれを選んでも特に問題ない。迷うなら、最初のお勧めは右から2番目の部屋。竜の杖は、後にパワーアップするオリジナルイベントがある。
危険!気を付けて入るべし
脅し文句があるが、別に危険でも何でもない。ルビーの鍵で開けて入ろう。ターコイズの鍵・ラーの鍵・ゾーキャスラーの呪文やロードカオスの対処法などの巻物がある。途中、見つけづらいスイッチがあるので、マップ参照。
暗黒の剣
最強の剣の1つ。(04.17)にあるが、2体のストーンゴーレムに守られている。暗黒の剣が欲しければ、ダイヤの剣か細身の斧を用意し、シールドスペルをかけてから挑もう。扉も利用すると良い。戦いたくないなら手間はかかるが、右上の部屋まで誘って閉じ込める手もある。
翼の鍵
見つけにくいスイッチで開く壁の奥に隠されている。炎の杖を取る前に2箇所で使っておくと、炎の杖を取ってから楽に出られる。ただし、中央のストーンゴーレムも出てこられるというデメリットもある。なお、LEVEL7では翼の鍵は使っても無くならない。LEVEL13でも使えるので、そのまま持っておこう。
炎の杖
マスターキーを使う前にストーンゴーレムが近くにいるのが見えるが、この時点ではその場からは動かない。ただし、隣接すると攻撃はしてくるので注意。炎の杖を取った時点で、行動を開始するので、挟まれる前に急いで脱出しよう。安全にいくなら、炎の杖を取る前に倒してしまってもよい。

トップへ

LEVEL8

出現モンスター:ギグラー
再登場:ゴースト、スケルトン、マミー
入口付近の5つの床スイッチは、踏むたびに近くのピットを開閉する
(03.02)から出る火炎弾は、(02.26)にモンスターが乗るたびに発射される
(06.20)(10.18)の壁は、ドクロの鍵で消える
(05.29)の壁は、(04.30)の床スイッチに2秒ほど乗ると消える
その他のグレーの壁は、近くのスイッチで消える
(06.15)の壁のスイッチは、ピットのある床なので閉じておく
各フォースフィールドは、通過するものの向きを変えられる
(03.30)から(28.30)へ自動的にワープする
(15.28)シンボル「クー」「ロス」「デイン」(ストレングスポーション、デクスタリーポーション)
(05.21)呪文・マジックフットプリンツ
LEVEL8は広大なエリアが広がる。通過だけなら銀の鍵を探し出して、左の扉から進めば簡単。隅々まで探索すれば、ドクロの鍵・デックス兜・デルタの剣・呪文書などの良品が拾える。(08.21)から下の階段と、左上の階段エリアは、深いエリアから上がってくる所なので、現時点では進めない。初登場のギグラーに注意。物を盗られても倒せば取り返せるが、広大なエリアに逃げられると回収が困難になる。
火炎弾
左上から発射され、フォースフィールドで方向転換しながら広大なエリアを飛び回っている。(09.01)のスイッチを押せば、(09.02)のフォースフィールドが消えるので、発射口の正面の壁で止めることができる。また南西エリアの発射スイッチ付近のモンスターを倒せば、以後発射されることは無くなる。
ギグラーの部屋
大量のギグラーが潜んでおり、無暗に開けると大変なことになる。(24.03)のスイッチを押すと同時に、素早くカニ歩きで右に1歩進む。こうすればギグラーを閉じ込めることができ、その場から動かずに呪文などでギグラーを倒せば、物を盗られても全て取り返せる。スイッチとほぼ同時に移動しないと、先にギグラーに進まれてしまうので、事前にセーブしてからトライしよう。
南の無限回廊
床をよく見ると2か所スイッチがある。(04.30)のスイッチを踏み、東を向いていれば隠し部屋への壁が消える。(24.30)のスイッチはその壁を再び出現させる。

トップへ

LEVEL9

出現モンスター:ペインラット、ラスター、ベクサーク
(15.26)ドクロの鍵で壁が消える。その他の壁は、近くのスイッチで消える。
(01.03)この辺りにいるベクサークが、ドクロの鍵を落とす。
(28.07)一定間隔でペインラットが無限に湧く部屋。
(22.15)手前の棚に、魔法の石を置くと開く鉄格子。
(11.17)ラーの鍵(2本目、全4本)
(10.23)シンボル「キャス」(ライトニングボルト)
(18.14)シーブスアイの呪文
LEVEL9は、ほぼ1本道のフロア。仕掛けは少ないが、ペインラットが強めなので注意。この先、LEVEL15までは泉が無い。そのためにも、ドクロの鍵でショートカットを開通させ、いつでも水を補給しに、戻れるようにしておきたい。
岩にあって岩にあらず
マップを見れば一目瞭然。隣の壁をすり抜けられる。
宝を盗むべからず
手前からは鉄格子は開かないので、(11.11)の階段を上って、落とし穴から落ちる。手前のレバーを引いて宝箱を落としてしまった場合は、(09.06)の落とし穴から降りて取りに行こう。
足元に注意、頭上に注意
床スイッチを踏むたびに、前から火炎弾を浴びる。ファイアーシールドを唱えてから通ろう。
ペインラット食糧庫
右上エリアは、ペインラットが無限に湧く。食料補充やレベル上げに最適。
羽よりも軽し、されど…
(03.01)で手に入れた魔法の石を、棚に置けば鉄格子が開く。

その他、ロープをマップ表示しました。

トップへ

 

LEVEL10

出現モンスター:スコーピオン
再登場:ギグラー、ウィザードアイ、スケルトン
(19.23)ドクロの鍵で壁が消える。その他の壁は、近くのスイッチで消える。
(07.06)この辺りにいるウィザードアイが、Bの鍵を落とす。
(12.17)この辺りにいるスケルトンが、Bの鍵を落とす。
(25.16)のフォースフィールドは、フロア入口に戻される。
(06.23)のスイッチは、部屋内のモンスターを解放する。
(23.06)に隠れているウィザードアイが、ドクロの鍵を落とす。
(16.03)のスイッチは、ここと(14.24)にフォースフィールドを発生させる。
また、左下エリアのモンスターを解放する。
フォースフィールド間は、相互ワープになっている。
(22.30)シールドスペルの呪文
(23.06)マナポーションの呪文
LEVEL10は、ほぼ1本道のフロア。仕掛けはいくつかある。初登場のスコーピオンが強力な毒を持っているので注意。中盤以降はギグラーが多数出てくるので、ファイアーボールや魔法の箱などで準備をしておく。細身の斧やプラチナシールド、スピードブーツといった良品があるので、ぜひ拾っておきたい。虫メガネは先で必須アイテムになるので、取り忘れのないように(マップに記載)。
ヘビのごとく、曲がりくねる
×印を通るとスタート地点に戻されるので、文字通り曲がりくねって通ろう。
汝、扉を選ぶべし
ルートとしては大差ないが、右の扉はウィザードアイ+ギグラー、左の扉はスケルトン+スコーピオンが出現するので、やりやすい方を選ぼう。ゴール地点でBの鍵を使うと、もう片方のルートには2度と入れなくなる。これでも進行に問題はないが、マップを埋めたいのであれば鍵を使わずに一旦引き返し、もう片方のルートも探索しよう。
超スピード
進むと、延々と反時計周りで回らされる。正面を向いて進んでいても、4隅に乗った瞬間に左に向きが変わる。チーズやフル爆弾を取るなら、正面を向いたまま真横に来た時に、右にカニ歩きをすればよい。少し遅れるとフォースフィールドに入ってしまい、フロア入口まで戻されるので注意。先へ進むなら、正面の向きにし、緑の排水口が目の前に来た瞬間に、右にカニ歩きをすれば脱出できる。
モンスターの牢獄
扉の隣にある赤いスイッチは、中のモンスターを解放してしまう。全滅させるのであれば、押さずに倒していくのがいい。

トップへ

LEVEL11

出現モンスター:ウォーターエレメンタル
再登場:ギグラー、ワスプ、トローリン、マミー
アルファベット表示は、時計回りに大文字を通過すると、小文字へワープ。
(12.06)の壁は、(00.06)に銀の鍵を差し込むと消える。
(24.02)の壁は、(24.01)からバックして(23.01)を踏むと消える。
(19.25)の壁は、ドクロの鍵を差し込むと消える。
(21.23)の壁は、(21.24)に虫眼鏡をかざすと消える。
その他の壁は、近くのスイッチや、床スイッチで消える。
右下のコインスロットは、それぞれ銅貨を入れると開く。
LEVEL11も1本道のフロア。新モンスターは、実体のないウォーターエレメンタルのみ。攻撃力はそれほどでもないがヘルスが高い。主な仕掛けは左上の4つの小部屋で、初見ではここが一番難しいので下欄で解説。3択のルートは1つ通ればよいので、全体的なルートは短め。寄り道すれば、ダイヤの剣やプラチナ装備・スピードブーツが手に入る。3択ルートを全て探索したければ3つの十字の鍵が必要だが、2つ目はこのフロア、3つ目はLEVEL15にある。
4つのワープ部屋
ワープ地点は、時計回りに通過する時だけ反応する。最短手順としては、A→a→振り向いて鉄の鍵を取る→B→b→振り向いて鉄の鍵を使う・右の箱から銀の鍵を取る→C→c→振り向いて進んで銀の鍵を使う→D→d→A→a→B→b→振り向いて右へ進めば通過。銀の鍵を差し込むと、ワスプが襲ってくるので適宜退治する。目印として、エリア内のアイテムをマップ表示。
ダイヤの剣
(01.14)に置かれているが、剣を取ると通路全般に毒ガスや毒投げ矢が飛びだし、扉も閉まってしまう。ヘルスに自信があるなら収まるまでその場で待っていてもいいが、扉はファイアーボールで壊せるので予め壊しておき、素早く脱出しても良い。
3択のルート
左はトローリン多数+ギグラー1匹+マミー、中央はウォーターエレメンタル+ギグラー1匹、右はワスプ多数+ギグラー3匹がいる。中央はエリアが狭く、ギグラーに盗られても取り返しやすいが、ウォーターエレメンタルを倒すのに時間がかかる。左右はトローリンやワスプなど弱い魔物だが大量にいる。また広いのでギグラーに盗られると面倒だ。特に右は3匹いるので注意。アイテムは大差ないが、中央ならユーの杖がある分若干得か。中央と右は銅貨が2枚、左は1枚落ちているので、コインスロットに役立てよう。
コインスロット部屋
コインスロットが7つあり、銅貨を入れると棚が開く。北側の左は銅貨が2枚入っているので、最初に開けると良いだろう。北側の右は十字の鍵があり、3択のルートの2つ目を探索することもできる。他にはヴェン爆弾・フル爆弾・緑の魔法の箱・食料入りの箱が入っている。今まで集めた銅貨があれば、すべて開くことができるだろう。
我が視野を広げよ
LEVEL10で拾った虫眼鏡を使えばOK。先にあるルビーの鍵は、あとで必要にあるので持っておこう。

トップへ

LEVEL12

出現モンスター:アニメイテッドアーマー、マテリアライザー、オイトゥ
下の落とし穴群は、マップには表示したが、隠し落とし穴になっている。上の落とし穴は、1つが右回りに高速で回転している。
(08.17)の壁は、ドクロの鍵を差し込むと消える。
(27.06)の壁は、手前の床を2回踏むと開く。
(10.02)の壁は、近くのスイッチで開閉できる。
(24.09)の壁は、近くのスイッチで出現するが、この壁は二度と消すことができない
その他の壁は、近くのスイッチで消える。
(24.11)の床スイッチで扉を開閉。スイッチから離れると扉が開く。また、一定間隔で部屋の両脇にオイトゥが出現する。
エメラルドキーは、(09.23)にいるアニメイテッドアーマーが落とす。
ドクロの鍵の1つは、(26.11)付近のオイトゥが落とす。
(28.07)インビジビリティの呪文
(01.22)ラーの鍵(3本目、全4本)
LEVEL12も1本道のフロア。仕掛けに難しいものはないが、強力な新モンスターが3種類出現する。特にマテリアライザーは、どこにでもふらっと現れるので注意する。ラーの鍵やマスターキーなど重要アイテムがあるので、確実に回収する。寄り道すると、ドクロの鍵が2つある。1つはこのフロア、もう1つはLEVEL13用だ。他にもプラチナの兜や黒がねの装備セットがある。なお、黒がねシールドでシンボル「ゴー」を登録できる(ただし、ゴーを使ったスペルは存在しない)。
隠し落とし穴
床スイッチで開閉を切替できるが、落とし穴自体は見えない。が、落とし穴が開いている状態では、床を見ると薄く点線で囲われているので、よく見れば判別可能だ。最初にスイッチを踏むと落とし穴が開くので、もう一度踏んでおけば、入口に戻らない限り安心して通れる。
エメラルドキー・トパーズキー
先に進むには必ず取る必要がある。まずは(04.29)のスイッチで、(19.22)の扉が開くので、トパーズキーを取る。ここにいるアニメイテッドアーマーは倒さなくても良いので、下の小部屋に誘って閉じ込めておいても良い。エメラルドキーのアーマーだけは、必ず倒さなくてはならない。シールドスペルをかけてから戦うと良い。
蛇の杖
(00.25)にあるが、原作と違い無制限にヘルスの回復ができるようだ。ただし、マナの消費が大きい上、怪我を治すことはできない。
臆病者は追い詰め、餌食にする
ここはオイトゥの巣で、床を踏むごとにオイトゥが無制限に出現する。最初にかなりの数が居るので、殲滅させるために、(24.07)くらいの位置で迎え撃とう。それより部屋に近いと、後ろからマテリアライザーに挟まれる危険がある。無事殲滅したら、プラチナの兜・スピードブーツ・ドクロの鍵があるので、欲しいものを拾っておこう。ドクロの鍵は部屋に落ちているわけではなく、最初からいるオイトゥの1体が落とす。決まった場所に落ちているわけではないので、ドロップ音のした場所で拾おう。近くのスイッチで、この部屋を壁で塞ぐことができるが、再び開くことはできないので、スイッチを押すならよく考えよう。押す場合は、アイテムの拾い忘れに注意。
回転落とし穴
タイミングよく通り抜けよう。失敗して落ちたとしても、フォースフィールドですぐに戻ってこられる。

トップへ

LEVEL13  EX(最終)

出現モンスター:ロードカオス、デーモン、ブラックフレーム
LEVEL15クリア後:ロードカオス、デーモンEX、ブラックフレームEX、ギグラーEX、レッドドラゴンEX
デーモン、ロードカオス、EXモンスターは、(11.13)(11.15)以西に出ることはできない。
(12.13)の落とし穴は隠し落とし穴で、炎の杖を所持している状態でのみ開く(床に置くなどして所持品に入れていなければ開かない)。また、落とし穴が開いている状態でも、立ち止まらなければ落ちない。なお、モンスターは落ちない。
(11.13)の壁は、LEVEL7で炎の杖を取ると消える。また、LEVEL14に進むと出現する。以後、消えることは無い。
(01.11)の壁はドクロの鍵、(06.06)の壁は翼の鍵で開く。
LEVEL13は、最終ボスであるロードカオスがいるフロア。といっても、炎の杖を取ったばかりでは何もできないので、大人しくLEVEL14に落ちよう(もしくは階段で降りる)。なお、炎の杖を持たずに落ちた場合は、LEVEL15を経て上階に戻るしかない。
炎の杖を強化した後は、ロードカオスを封印する。封印するには、ロードカオスの周囲を炎の杖の呪縛コマンドで囲む必要がある。最大4か所を囲む必要があるが、周囲に動ける空間が無ければ、そこを呪縛する必要はない。左下の袋小路に追い込めば、壁が多く呪縛が1つで済むので簡単だ。あとは、融合コマンドで封印すればゲームクリアだ。
LEVEL15クリア後
ロードカオスを封印する目的は同じだが、周りの雑魚がEX化しており、難易度が上がっている。特にレッドドラゴンEXとギグラーEXが厄介なので、出来れば広間に入る手前で倒してしまいたい。ギグラーEXには呪文がほぼ無効だがヘルス自体は少ないので、物を投げつけるのが手っ取りばやい。といっても、普通に投げても避けられてしまうので、隣接して盗ませている間に投げつけよう。なお、EXモンスターに時間凍結は効かない。また、難易度の上がったLEVEL13は、元の難易度に戻ることは無い。難易度に関わらずエンディングは共通だ。

トップへ

マップ左下の、この袋小路がやりやすい。
鬨の声でおびえさせて、ここに追い込もう。
呪縛はこの位置から1回だけで良い。

逃げ出される前に素早く呪縛する。
呪縛したら、1歩前に出て融合しよう。

トップへ

LEVEL14

出現モンスター:レッドドラゴン
(01.09)の扉は、(03.08)か(03.10)を通ると閉まる。炎の杖を強化すると開く。
(19.08)の扉は、四角い鍵で開く。
(17.05)の扉は、硬貨を1枚入れると開く。金貨・銀貨・銅貨どれでもOK。(19.07)に戻ると閉まる。ただし、LEVEL15に到達すれば、以後閉まることは無くなる。
(19.04)でゾーキャスラー力を使い、さらに炎の杖を使えば、真の炎の杖に強化される。
(08.03)ヴィーの祭壇(4か所目、全5か所)
(12.01)の扉は、(13.02)でゾーキャスラー力を使うと開く。
LEVEL14は、炎の杖の力を取り戻すための祭壇があるフロア。フロア自体は狭く、やることは少ない。レッドドラゴンが1体いるが、戦うのは自由だ。腕試しに戦っても良いし、無視しても良い。必ずやることは、(灰の下に隠された)四角い鍵を拾い、炎の杖の祭壇に行き、炎の杖を真の力を持つ杖に強化することだ。ゾーキャスラー力は、ゾーキャスラーの呪文を唱えれば作り出せる。パワーシンボルは何でもよい。レッドドラゴンを倒していないと、祭壇の方にまで入ってくることがあるので注意。ある程度強ければ、鬨の声で追い払うことも可能だ。
LEVEL15への階段
炎の杖を強化したら、LEVEL13へ向かってゲームをクリアしても良いが、本作オリジナル要素として、(12.00)の階段からLEVEL15(おまけダンジョン)への挑戦も可能。

トップへ

LEVEL15    

出現モンスター:レッドドラゴンEX
再登場:
スクリーマー、ロックパイル、ワーム、ワスプ、スワンプスライム、クワトゥル、
ギグラー、スコーピオン、ウォーターエレメンタル、アニメイテッドアーマー、
マテリアライザー、レッドドラゴン
(挑戦エリア内の出現範囲。ヴィーの祭壇での復活は除く)
(24.22):LEVEL7(18.07)にワープする
(18.28):ヴィーの祭壇(5か所目、全5か所) ※一部のモンスターも蘇生できる
(20.28):ゴミ箱でアイテムを消滅できる。 ※一部のアイテムは不可
(25.16)の扉は、(30.16)で暗黒の剣に触れると閉じる。アニメイテッドアーマーがドロップするマスターキーで開く。戦闘中は照明呪文不可の暗闇になるが、マスターキーを使えば解除される
(22.13)の扉は、(22.12)に進むと閉じる。(22.00)のレッドドラゴンEXを倒すと開く
(22.10)から上の扉は、ファイアーボールかレッドドラゴンEXの火炎弾で破壊できる
(22.00)の竜は動かない。倒した後、祭壇に竜の杖を捧げると、竜の杖を強化できる
(16.16)以降の黄色の扉は、各エリアに進むと閉じる。エリア内の敵を全滅させると先の扉が開き、奥のラーの剣を取ればすべて開く
LEVEL15は、本作オリジナルのおまけダンジョン。南に入口エリアがあり、その他に3つの挑戦エリアがある。挑戦エリアは攻略の順番は自由だが、一度入るとそのエリアをクリアするまで脱出できない。詰む可能性もあるので、中でセーブする場合は上書きせず別にするべき。挑戦エリアは、カオスの逆襲のダンジョンの一部を模している。
入口エリア
近くのフォースフィールドからLEVEL7に戻ることができる。(24.18)の緑の箱の奥に、3つ目の十字の鍵がある(これでLEVEL11の分岐路が全て探索できる)。ゴミ箱では、祭壇に捧げたアイテムを消滅させられる。ただし、炎の杖や鍵類など重要アイテムは不可(魔道書や地図は消滅するので注意)。
ヴィーの祭壇は、通常の機能の他に、モンスターの遺品を捧げると、そのモンスター種が復活する。遺品とは各種肉や装備品などのドロップ品のことなので、ドロップしないモンスターは復活できない。スペースがある限り、いくらでも復活させられるが、レッドドラゴンなどを大量に復活させると後始末が大変なので注意。
ドラゴンが汝を餌食にする
挑戦エリア①。最も簡単なので、最初に挑むと良い。6つの小部屋に各1体のレッドドラゴン(EX含む)+奥に固定のEX1体で、合計7体のレッドドラゴン(EX含む)が出現する。1体ずつ倒していけばいいが、扉のラインに入ると、ライン上のドラゴンが火炎弾で扉を破壊してくる。こうなると複数のドラゴンに囲まれてしまうので、扉のラインに入らないように戦おう。鬨の声も通用するので、ピンチの時には利用したい。奥の動かないドラゴンを倒せば、ドラゴン装備一式+ターコイズの鍵が手に入る。この祭壇で竜の杖をささげれば杖が強化され、マナ1消費で強力な火炎弾が無制限に打てるようになる。また、閉まっていた入口の扉も開く。なお、奥のドラゴンさえ倒せばクリアなので、他のドラゴンは鬨の声などでやり過ごせば、時間を短縮できる。
このマップのモデルは、カオスの逆襲のクーの道LEVEL4の一部。
汝に暗黒の洗礼を
挑戦エリア②。次に挑むと良いだろう。狭い部屋だが、3体のギグラーと6体のアニメイテッドアーマーが出現する。棚の暗黒の剣を取ろうとすると、突如暗闇になり戦闘が始まる。照明は無効なので、暗がりの中で戦わないといけない(ただし、2秒くらいは点灯可能)。まずはギグラーが近くにいるので、魔法の箱か時の眼で動きを止める。このギグラーはヘルスが高いので、フル爆弾で素早く倒そう。盗られたアイテムは素早く拾っておく。時間が動き出すと、アニメイテッドアーマーが近づいてくる。同時に相手にする敵をなるべく減らすため、壁際で戦うのが良い。なお、アーマーが出てきた袋小路には、戦闘中は入れない。時の眼や魔法の箱を使いながら戦うと良いが、挑戦エリア③でも使うので、ここで使い果たしてしまわないように注意。無事全滅出来れば、ドロップ品の中にマスターキーが紛れているので、鍵穴で使えばクリアとなる。この時点で照明も使えるようになる。暗黒の剣の棚では、他に黒がね装備一式+ターコイズの鍵+暗黒のマントが拾える。
このマップのモデルは、カオスの逆襲のクーの道LEVEL9の一部。
身の程知らずの愚か者めが
挑戦エリア③。一番大変なので、最後に挑むと良い。準備としては、魔法の箱と時の眼をありったけ、強化された炎の杖を持っていく。強化した竜の杖もあると便利。このエリアは、扉を挟んで6つの小部屋に分かれる。ぞれぞれ3方向または4方向から一斉にモンスターに攻撃されることになる。小部屋内では移動が制限されるため、時間を止めない限り、モンスターを全滅させるまで休むことが出来ない(最初の部屋を除く)。以下各部屋を解説。
❶番目の小部屋 スクリーマー×12
スクリーマーのヘルスがやたら高いが、攻撃力は相変わらず低い。竜の杖の火炎弾などでひたすら攻撃すれば簡単。この部屋にいるうちは、まだ外に出ることも出来る。
❷番目の小部屋 ワーム×2+ワスプ×4+ロックパイル×4
ここからは遠距離からの攻撃は無効なので、接近するしかない。また足を踏み入れた時点で、全クリアするまで外には出られなくなる。セーブする際は、別にしておくのが無難。ワスプ・ワーム・ロックパイルの順で倒すと良いだろう。全敵が毒持ちなので、毒の回復は全滅させてからでよい。
❸番目の小部屋 スコーピオン+クワトゥル+スワンプスライム
クワトゥル・スワンプスライム・スコーピオンの順で倒すと良いだろう。こちらも全敵が毒持ちなので、毒の回復は後回しで良い。1体ずつしかいないので、さほど苦労はしないはず。
❹番目の小部屋 マテリアライザー×4+ウォーターエレメンタル×2
マテリアライザーに対しては、炎の杖の融合で全体攻撃できるので、最初に倒してしまおう。連打せずに姿が現れたのが見えてから、落ち着いて攻撃しよう。ウォーターエレメンタルも融合で倒せる。
❺番目の小部屋 アニメイテッドアーマー×6+2体増援
ここから急に厳しくなる。ファイアーボールや爆弾は効かないので、武器で倒していくしかない。まずは、両脇の1体を時間を止めながら倒す。その後、背後に2体追加で現れるので、こちらも時間を止めて倒そう。正面だけになれば、時間を止めなくても倒せるはず。
❻番目の小部屋 アニメイテッドアーマー×4+ギグラー×2+増援でマテリアライザー
ラストだが、最も難しい部屋。ギグラーに主力武器を盗られると苦しいので、その場合はリセットも考えよう。まずは時間を止め、ギグラーから倒していく。時間を止める際は、武器をバックパックに入れずに、持ちながら行えば盗られない。ただし、時間を止めてから侵入するのは、すぐに解けて無駄になるので、必ずモンスターの前に出てから時間を止める。ギグラーのヘルスは高めだが、呪文やアイテムを投げても跳ね返されるため、武器で倒すしかない。2体とも倒しきるまでは、常に時間を止めておく。倒せば、盗られたアイテムは回収できる。ギグラーを倒すと、背後にマテリアライザーが出現する。ヘルスが少なく融合で簡単に倒せるが、実は何度でも出現する。つまり罠なので、マテリアライザーは最後まで放置しよう。時の眼や魔法の箱はここで使い切ってもいいので、使いながらアーマーを全滅させる。その後、奥のラーの剣を取ればクリアとなり、マテリアライザーも消滅する。このマップはオリジナル。
全クリア後
LEVEL13の雑魚がEX化し、ロードカオス封印の難易度が上がっているので、最後に挑んでみると良いだろう。

トップへ

パート1 ゲーム紹介・ダウンロード
パート2 勇者紹介・呪文一覧など
パート3 攻略マップ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. フリーゲーマー 管理者

    >>1
    おお、これはすごい発見!
    ゴーは埋まるんですね!
    情報を更新させていただきます。
    ありがとうございました!

    1
  • 1. 匿名

    LEVEL9の説明欄にて

    これまでに見逃していなければ~~(ゴーは空欄)。

    とありますが、黒がねシールドで魔道書に登録できます。
    まぁ使用スペルが無いので、空欄をただ埋めるだけですが・・・

    1
×
×