
かつて週刊少年ジャンプの一時代を築いた、不滅の漫画「DRAGON BALL」。その人気からゲーム化され、FC時代から現在に至るまで多数の名作が生まれた。中でも絶大の人気を誇るDBソフト、Z1「強襲!サイヤ人」とZ2「激神フリーザ!!」が丸ごと一本のパソコン用フリーゲームになってRPGツクールで復活!
その昔、ファミコン時代に人気を博した2本のソフトがあった。
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
1990年10月27日発売
ファミリーコンピュータ用ソフト
発売元:バンダイ(BANDAI)
売上本数:約90万本
ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!
1991年8月10日発売
ファミリーコンピューター用ソフト
発売元:バンダイ(BANDAI)
売上本数:約79万本
当時多くのファンを虜にしたこの2本だが、今や遠い昔のレトロな作品。久しぶりに遊んでみたいが、今ではファミコンも動くかどうかわからないし、中古ソフトを探すのも難しい。
ではプレイは無理なのだろうか?いや、ちょっと待ってほしい!これから紹介する作品は何と!PC1台あれば、これら名作2本が「セット」になって、しかも「無料」で遊べてしまうんです!
タイトルは「ドラゴンボールZ RPG」。RPGツクールVX製のフリーゲームRPG。原作をほぼ忠実に再現しているが、ゲームオリジナル要素もある。システムは、原作に準拠。2本通して、標準プレイ時間は20時間ほど。著作者は、DBZ ◆nq57XXvzKI氏。現在は、ZⅢを追加作成中とのこと。作品の登録場所はクローンゲームパーティ。
※本作は、二次創作の同人ゲーム作品です。
This is free video game of Dragon Ball Z Kyoushuu! Saiyajin and Z II Gekishin Freeza!!.
必殺技
各キャラともいくつかの必殺技を持っている。必殺技を使うには、KI(気:一般RPGでいうMP)が必要。強力な技ほど、多くのKIを消費する。必殺技は、迫力のカットインと共に繰り出される!画像は、ベジータのギャリック砲!
※カットインは2作目のみです。
ミニゲーム
強くなるために修行をしたり、アイテムを手に入れるには、ミニゲームをこなす必要がある。カードを利用したさまざまなゲームがある。画像はブラックジャック風のゲームで行う修行モード。他にも神経衰弱やくじ引きなどがある。
データ引継ぎ
1作目の強襲!サイヤ人をクリアすると、それまでのキャラクターの成長やアイテムを引き継いで、2作目の激神フリーザ!!をスタートできる。これも本作のオリジナル(最初から2作目をプレイすることは出来ません)。
ドラゴンボールZRPG wiki(完全版が完成しています)
ゲームのダウンロード・掲示板へは、こちらからどうぞ。
ドラゴンボールZ_RPG(仮) – CLONEGAMEPARTY攻略兼作品相談用wiki
クローンゲームパーティ内の攻略wiki。Sコンボ・スキル・お助けカード一覧が記載(攻略チャート・カード合成は未編集)。※特にスパーキングコンボは、本来プレイしながら探すものなので、攻略情報はどうしてもわからない場合のみ見ることをお勧めします。
ドラゴンボールZ 〜強襲!サイヤ人!〜
ドラゴンボールZ 〜激神フリーザ〜
※本作は原作に近いので、参考になるかもしれません。
フリーゲームの攻略や紹介ページを作っていきたいと思います。
YouTubeの方もよろしくお願いいたします。
まれにコメントを見逃すことがありますので、数日たっても返信が無い場合や、お急ぎの場合はYouTubeのコミュニティにてお知らせください。
こちらのページの【最新版 New version】からどうぞ。
(2021/9/25の右の「ダウンロード Download」です)
https://w.atwiki.jp/dbz_rpg/pages/56.html