
天空シリーズの第1作「DRAGON QUEST Ⅳ」。本作はそのDQ4の世界の時代を数百年さかのぼり、外伝的ストーリーとしてパソコン用フリーゲーム化したものです。伝説の戦士リバストがなぜ死んだのか、エスタークはどのようにして封印されたのか。気になる謎が、本作で明かされていきます。
※クローンゲームパーティにより、公開終了されました。
90年代初頭、後に天空三部作と呼ばれる作品群の第1弾が登場した。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
1990年2月11日発売
ファミリーコンピュータ用ソフト
発売元:ENIX(現スクウェア・エニックス)
売上本数:約304万本
その年の11月、ゲーム本編で語られることが無かった様々な謎が、短編小説として一冊の本にまとめられた。
ドラゴンクエストIV 知られざる伝説
1990年11月15日発売
本文=とまとあき 横倉廣 小柳順治 桑野隆志 子供の館
イラスト=菊地通隆 銀英社 中沢数宣 富所和子 矢野たくみ 森直子 武藤恵美 有賀等
発売元:ENIX(現スクウェア・エニックス)
この小説の一部を元にし、ドラクエ4の過去の時代に何があったのか?について、FC版原作の雰囲気をそのままに、PCで遊べるフリーゲームRPGとして制作されたのが、本作「リバスト伝説」です!
タイトルは「Dragon Quest Ⅳ THE LEGEND OF RIVAST」(DQ4リバスト伝説)。制作ツールは、RPGツクール2000。ファミコン版DQ4の世界を踏襲しているが、時代背景が異なる。標準プレイ時間は30時間程度。著作者は、ジロー氏。作品の登録場所はクローンゲームパーティ。
※本作は、二次創作の同人ゲーム作品です。
This is free video game of Dragon Warrior Ⅳ original.
他国が帝王エスタークによって滅ぼされたとのこと。世界の危機を救うため、王子が立ち上がる。ドラクエ2のような出だし。ここから様々な仲間との出会い、そしてリバストの登場と、物語が進む。
ボタン配置は、決定キーを便利ボタンに出来るカスタムがお勧め。
他にも原作と同じく、時間が経過すれば夜になり、街の光景も様変わりする。
戦闘
原作と同じ、オーソドックスなバトル。魔物も原作とほぼ同じだが、色違いのオリジナルも存在する。主人公が序盤で覚える特殊な呪文がある。マフーバは某作品の魔封波がネタで、戦闘で魔物を封印することができる。
成功率は、こちらが強いほど、またHPを減らすほどアップする。ボスにも使える。
ただし、戦闘中にジャーを開けてしまうと、中の魔物がランダムで飛び出してしまう。登録からもはずれるので要注意。
掲示板スレッド8 ●スレッド7以前 本作の感想や質問などはこちらへ。 |
クローンゲームパーティの攻略 ほぼ完全攻略。 |
ロンダルキアのトラウマ~ドラクエプレイ日記~(WEBアーカイブ) 本作の攻略と紹介が、多くのページでまとめられていた。 閉鎖しているため、アーカイブ表示。 |
ベビーパンサーの肉球 ロンダルキアのトラウマからの移転サイト。現在復元中。 |
面白画像・フリーゲーム・web漫画・動画など 本作の攻略と紹介が1ページにまとめられている。 |
本作のスクリーンショットで作成したオリジナルマップです。
クリックで拡大できます。
解決されたようで良かったです。
図鑑は200番までで完成するので、
最終裏ボスには必要ないようです。