
RPGのジャンルを世に確立させた、偉大なるファミコンゲーム「DRAGON QUEST」。後に様々な機種でリニューアルされたが、このたび初のパソコン用フリーゲームとして手軽に遊べる作品が開発された。二次創作作品ながら原作をほぼ忠実に再現し、オリジナル要素も入って遊びやすくなったDQ1を紹介!
パート1 作品の紹介
パート2 キャラ紹介・各種データ
パート3 攻略チャート
その他のドラクエ作品はこちら
国民的RPG「ドラゴンクエスト」が誕生30周年を迎えた。
ドラゴンクエスト(初代)
1986年5月27日発売
ファミリーコンピュータ用ソフト
発売元:ENIX(現スクウェア・エニックス)
売上本数:約150万本
カニ歩き・復活の呪文など今から見ると不便なシステムであったが、当時はこれで斬新なゲームであった。
ドラゴンクエストI・II
1993年12月18日発売
スーパーファミコン用ソフト
発売元:ENIX(現スクウェア・エニックス)
売上本数:約120万本
その後、リメイク版としてスーパーファミコン(以下SFC)用ソフト『ドラゴンクエストI・II』、ゲームボーイ(以下GB)用ソフト『ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II』に収録されている。2000年代以降にはフィーチャーフォン用アプリ(iアプリ、EZアプリ、S!アプリ)、スマートフォンアプリ(Android、iOS)としての配信も行われるようになった。
出典 ドラゴンクエスト – Wikipedia
しかし・・!なぜかPC用だけがない。フリーゲーム界の主要プラットフォーム、パソコンでぜひとも遊びたい・・出来れば無料で。そんなファンの30年越しの願いが2016年、ついにかなえられたのです!
タイトルは「ウディタでDQ1」。制作ツールは、WOLF RPGエディター。ストーリーをほぼ忠実に再現しているが、ゲームオリジナル要素もある。基本的なシステムはSFCに近いが、よりスピーディーに遊べる工夫がされている。標準プレイ時間は6時間程度。著作者は、サークルぴーち・ゲーム野郎氏。
※本作は、二次創作の同人ゲーム作品です。
This is free video game of Dragon Warrior Ⅰ.
こちらからどうぞ。
※ダウンロードページの直リンクやURL掲載は御遠慮ください。代わりに、この紹介ページをリンクしていただけると幸いです。
パート1 作品の紹介
パート2 キャラ紹介・各種データ
パート3 攻略チャート
その他のドラクエ作品はこちら。
開かない扉は鍵がかかっている扉です。
魔法の鍵というアイテムがあれば、反応するはずです。
魔法の鍵はリムルダールの街にあります。
鍵の取り方はパート3の攻略チャートをご覧ください。