完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略!

一部の作品はスマホプレイも可能!攻略は3DダンジョンRPGがメインです!

人気作品に続編!世界樹の迷宮風3DダンジョンRPG「ゆるドラの迷宮R」を攻略!パート1

コメント(2)

人気フリーゲーム「ゆるドラの迷宮」に続編が登場!PCで完全無料で遊べます!攻略情報もあり。スマートフォンの人気RPG「ゆるドラシル」の公認フリー素材を使った、世界樹の迷宮っぽいゲームです。前作同様、世界樹ファンにはもちろん、世界樹を知らなくても楽しめるやり応え十分の1作。

パート1 ゲーム紹介・システム
パート2 職業・スキル
パート3 装備品・アイテム・素材
パート4 ミッション・依頼・サブキャラのイベント
パート5 ダンジョン攻略 第1階層~第3階層
パート6 ダンジョン攻略 第4階層~完全クリア

1作目のゆるドラの迷宮は、こちらで紹介・攻略しています。
3作目のゆるドラの迷宮(新)は、こちらで紹介・攻略しています。

目次

前作の初代「ゆるドラの迷宮」
本作の概要
ゲーム紹介
プレイ動画
ダウンロードなど
名前の入力がおかしくなってしまう時の対処法
次ページからの情報について
用語など解説
 ステータス
 属性
 状態異常
 封じ
その他システム

前作の初代「ゆるドラの迷宮」

2017年1月に登場し、アップデートを重ねて10月に完成した人気フリーゲーム3DダンジョンRPG「ゆるドラの迷宮」。

ゆるドラの迷宮
(フリーゲーム夢現紹介ページ)

※公式での公開は終了

一時は大手フリーゲーム投稿サイトでもトップの人気を続けていた人気作品である。本作のキャラクターと一部のBGMは、次のサイトのフリー素材を使用している。

ゆるドラシル RPGツクール素材提供サイト
本作での使用BGM
(フルバージョンではありません)
タイトル  :ゆるドラシル
街     :ホームタウン
通常戦闘1 :戦場の戦乙女
通常戦闘2 :立ちふさがる者
エピローグ1:刻の狭間
エピローグ2:冒険へ

トップへ

他素材サイトBGM
第一階層 :太陽山(絵に描いた城、ダンジョン)
第二階層 :02_Night(NERAD)※MIDI公開終了、アーカイブのみ
第三階層 :深き底にて(FREEDOM HOUSE 2nd、ダンジョン系)
第四階層 :禁じられた教会(絵に描いた城、ダンジョン)
FOE   :戦闘系02(G-Sound)
階層ボス :魔将決戦(ユーフルカ、ボス戦)
イベント戦:In The Battle(Marron Fields Production)
ラスボス戦:Demise(Moon☆Wind、月人氏のBossBattleシリーズ)
最強ボス戦:Infinity Bullet(Moon☆Wind、287氏のBossBattleシリーズ)

さて、そんな人気作品の完成後に、早くも続編の発表がされた。その名も「ゆるドラの迷宮R」!前作のシステムをさらに改善し、遊びやすくなった期待の新作だ!早速紹介しよう!

トップへ

本作の概要

タイトルは「ゆるドラの迷宮R」。WOLF RPGエディター製のフリーゲームRPG。「世界樹の迷宮」の雰囲気が良く出ており、オリジナルシステムも搭載。ストーリー性はほぼ無く、ひたすら拠点とダンジョンを往復しながら奥を目指す。戦闘難易度はイージーモードでも高く、ノーマルモードでは非常に高い。標準プレイ時間は、30時間以上。物語上のつながりはないが、前作「ゆるドラの迷宮(公式での公開は終了)」の続編にあたる。著作者は、strikess氏。

※本作は、二次創作の同人ゲーム作品です。
This is free video game”Yurudora’s Labyrinth R”.
It’s an Etrian Odyssey clone.

トップへ

ゲーム紹介

タイトル画面
今作は爽やかな青空が広がる町の風景。タイトルの横にある大きなRの文字も印象的だ。

ストーリー
豊かな自然と気候に恵まれた街、ノアトゥーン。この街の近郊に、大地の下へ広がる謎の巨大迷宮が発見された。ノアトゥーンの統治機関は、大陸中に迷宮探索の触れを出し、数多くの冒険者を集めることにした。しかし、幾人の冒険者が集まろうと、迷宮の奥深くに潜り、富と名誉を手にする者は現れずにいた。君もまたその布令に応じ、ノアトゥーンに向かう若き冒険者である。その目的は一つ、迷宮を探索し富と名誉をその手につかむことだ。この街で活動を始めるべく、君たちはまず冒険者ギルドへ向かうことにする。

トップへ

キャラクターメイク
職業は剣士・魔法使いといったポピュラーなものから、デーモン・ガンナーといった変わったものまで11種類。前作に存在した全ての職業が最初から使え、さらに2種類の新職業が追加されている。

なお、今作では隠し職業は存在しない。
面倒な人には、バランスよく選んでくれる自動作成モードもある。
容姿は、50種類以上のデザインから好きなタイプを自由に選べる。
また、Ver4.07では自分で用意したファイルを使うことも可能だ。

拠点
ゲームの拠点となるノアトゥーンの街。ダンジョンへ向かう前に、各施設で準備をしよう。

トップへ

宿屋
どの施設でも、専属のキャラクターが出迎えてくれる。人物は前作から一新されている。

宿泊は料金が安く、戦闘不能も含めて全快できる。預かり所では、アイテムを99個まで保管してもらえる。本作ではアイテムを60個までしか持てないので、多くなったら売るか預かるかしてもらおう。
「話す」はどの施設にもあるが、1フロア進むごとに内容が変わるので、その都度話しておくとよい。セーブも宿屋のみで行える。

武具店
武器や防具・アイテムの売買を行っている。初期装備は最初から売っているが、それ以上の装備を買うには、素材が必要になってくる。新しい素材を売ることによって、商品のラインナップが増えていく。

装備個所は4つで、武器・体防具・その他2種類となっている。その他には、盾・兜・小手などが含まれるが、装備さえできれば同種以外は組み合わせは自由。キャラクターの選択はQ・Wキーで行う。
装備可能かどうかの判別は、買う前に品物を選んでみて、可能であれば装備欄が青く光るようになっている(右下ショートソードの位置)。
今作では、新職業に対応した「拳甲」という装備が加わった。

トップへ

酒場
様々な依頼を受けられる。クリアに必須ではないが、達成することでお金やアイテムといった報酬がもらえる。また、多くの経験値ももらえるので、冒険を楽にするためにも受けておこう。

他には、冒険のアドバイスを聞くことができる。探索の進行に応じた内容に変わっていくので、新しいフロアに進んだら話を聞きに行こう。

ギルド
最初に来る場所でもあるが、メンバーの管理をする場所。本作は5人パーティ制だが、キャラクターは30人まで登録でき、自由に入れ替えできる。

また、キャラクターの抹消や名前の変更も可能。
ただし、ギルド名は変更できない。
メンバー管理にある休養は、レベル3以上のキャラクターが可能で、割り振ったスキルポイントをリセット出来る。振り直したいときに便利だが、レベルが2下がるという条件がある。

トップへ

統治院
前作の王城に相当する、物語に関係する重要な任務を受ける場所。ミッションを受領・報告しないと、物語が進行しない。例えば、最初のミッションを受領することで、ダンジョンに入ることができる。

ミッションの内容は、地下1階の地図を埋めること。達成して報告すると、地下2階に進めるという具合。依頼と同じく、達成すれば経験値をもらえる。

メニュー画面
街・ダンジョンを問わず、Cキーで表示できる。アイテムは、道具を使ったり捨てたりできる。今作では、通常アイテムと貴重品に分かれ、通常アイテムのみ所持数に制限がある。

スキルは、戦闘以外の回復スキルなどを使える。ステータスは、強さと次のレベルまでの必要経験値の確認、および装備の変更を行う。カスタムは、スキルの習得のためのポイントを割り振る。パーティは、隊列の変更。
オプションは、受けたミッション・依頼の確認、モンスター図鑑、難易度設定などがある。難易度ノーマルは、イージーより戦闘が厳しくなるので、まずはイージーでのプレイがお勧め。なお、どちらの難易度でも経験値は同じになった。

トップへ

スキル習得
カスタムの画面。初期ポイントは3で、レベルアップごとにSP(スキルポイント)が1つもらえる。1つのスキルに多く振るか、多くのスキルを覚えるかはプレイヤー次第。

より強力なスキル習得には条件があるので、計画的に行いたい。
新職業はもちろん、前作でおなじみの職業のスキルにも、マイナーチェンジが見られる。戸惑わないようにしっかり確認しておこう。

モンスター図鑑
倒すか、アイテムの解析グラスを使うと詳細なデータが登録される。本作はやや戦闘難度が高めなので、弱点などをよくチェックしておこう。登録されていれば、戦闘中にも確認できる。

属性の欄は、◎→〇→△の順で効果が高い。ドロップアイテムのうち、黄色のアイコンは条件付き。条件については、アイテム名がヒントになっていることが多い。画像の例では、斬属性でとどめを刺すことが条件。摘み取る→刃物を使う→斬、と連想できる。

トップへ

ダンジョン
3Dダンジョンは、背景付きの美しいグラフィックで描写されている。右上は、オートマッピング式の簡易マップ。全体図を見たいときはAキーで呼び出せる。

右下は、エネミーアピアランスと呼ばれるレーダーで、青い丸の部分が赤くなると敵とのバトルに突入する。その左の黒い部分は、FOEとの距離を表す。3歩以内になると光り始め、隣接でマックスになる。
今作は地下迷宮を探索するので、B1Fからスタートし、B2F・B3F…と続いていく。

戦闘
オーソドックスなフロントビュー。隊列は前衛と後衛に分かれ、それぞれ3人または2人を配置する。後衛でも直接攻撃ができ、また、直接攻撃も受ける。

ただし、前衛の方が狙われやすく、被ダメージが大きいので、HPが高く重装備ができる戦士タイプのキャラを配置しよう。隊列は敵にも発生することがある。
決定キーを押しっぱなしで、高速戦闘になる。Qキー+Zキーでオートアタック、Qキー+Xキーでオートエスケープ、Qキー+Cキーで、オートガード。
コマンド選択時に、Cキーで敵の弱点・状況、Aキーで味方の状況をいつでも確認できる。

トップへ

強敵
FOE(Field On Enemy)と呼ばれるもので、歩行中に存在を確認できるシンボルモンスター。出会ったばかりでは、太刀打ちできないことが多いので、最初のうちは避けておこう。

動かないタイプや、一定の範囲を徘徊するタイプ、こちらに気づくと近づいてくるタイプなどがある。マップにもFのマークで表示されるほか、近くにいると、レーダーと音でも知らせてくれる。

探索
ダンジョン内では、怪しいポイントにたどり着くと、調べるコマンドが出る。宝箱をとったり、素材を採取したりするほか、隠し通路を発見することもある。また、選択肢によって、恩恵を受けたり被害を受けたりするイベントもある。

トップへ

プレイ動画

ダウンロードなど

最新作「ゆるドラの迷宮(新)」の攻略wiki(ミラーサイトから)
●著作者:strikess(さまよえる魂) ※閉鎖
フリーゲーム夢現の紹介ページ
5ちゃんねる同人ゲーム板スレッド

名前の入力がおかしくなってしまう時の対処法

Windows10以上のOSで、名前入力時に文字がダブってしまうことがあるようです。
解決法は、ウディタの文字入力バグの項を参照してください。

トップへ

次ページからの情報について

攻略情報はネタバレしていますので、未攻略の方はご注意ください。プレイのみでの情報まとめなので、一部データの誤りはご容赦ください。もし、ご指摘くだされば修正いたします。
本作は、難易度イージーでも実質的にハードくらいの難しさがあります。初めての方には、難易度イージーをお勧めします。初期設定ではイージーになっています。ノーマルでプレイすると、敵が強くなりますが、特典などはありません。
攻略は、難易度EASYで行っています。ほぼ全て、ソードマン・パラディン・ウィザード・プリースト・ロードのパーティで行いました。即死が必要な時だけ、デーモンを使いました。周回はしていません。
強敵の推奨レベルは、上記のパーティで攻略したときの目安です。いい勝負ができるくらいのレベルですので、厳しいと感じたらレベルを上げてみてください。また、職業の組み合わせによって変わる可能性があるので、推奨レベルは参考程度に留めて下さい。

トップへ

用語など解説

 

ステータス

ATK(攻撃力)
MAT(魔法力)
DEF(防御力)
MDF(魔法防御力)
通常攻撃、技スキルの与ダメージに影響します。
魔法スキルの与ダメージとHP回復スキルの回復量に影響します。
通常攻撃、技スキルの被ダメージに影響します。
魔法スキルの被ダメージに影響します。
STR(腕力)
INT(知力)
VIT(体力)
WIS(賢さ)
AGI(機敏さ)
ATKに影響します。
MATに影響します。
DEFに影響します。
MDFとHP回復スキルの回復量に影響します。
行動速度、命中率、回避率に影響します。

属性

物理属性は、斬・突・壊の3種類です。
特殊属性は、炎・氷・雷の3種類です。

※通常攻撃では、剣・鎌は「斬」、銃・槍は「突」、杖・槌・拳は「壊」です。
※スキルの属性は各固有なので、スキル説明欄を参照してください。

トップへ

状態異常

即死文字通り即倒す。即死技(デスチャージ)でのみ可能。
大ダメージの一撃で倒すことではない。
石化行動できず、攻撃を回避できない。
呪い敵に与えたダメージを自分も受ける。
睡眠行動できず、攻撃を回避できない。
受ける物理ダメージが1.5倍。攻撃を受けると解除。
混乱敵味方をランダムに攻撃する。
麻痺50%の確率で行動できなくなる。
ターン終了時に最大HPの20%のダメージを受ける。
暗闇攻撃の命中率が大きくダウンする。
また、攻撃の回避ができなくなる。
●状態異常は、同時に2つ以上はかけられない。
重ね掛けして成功した場合、前の状態が消える。
また、即死を筆頭として上に示す通りの優先順位があり、
下位のものでは重ね掛けできない。
(例:麻痺を混乱で上書きすることはできるが、
呪いを睡眠で上書きすることはできない)
●レアドロップで状態異常が条件になっているものは、
即死でとどめを刺すのは不可。
(例:暗闇が条件の場合、暗闇にかけたあと
即死技で倒してもレアアイテムはドロップしない)
(判定が暗闇から即死に移行してしまうため。
即死が条件の場合のみ即死技でドロップする)

トップへ

封じ

見やすくするため、当サイトでは「脚」の字を「足」で表記します(例:足封じ、足スキル)。

頭封じ頭を使ったスキルが使用できなくなる。
また、INTが低下する。
腕封じ腕を使ったスキルが使用できなくなる。
また、STRが低下する。
足封じ足を使ったスキルが使用できなくなる。
また、AGIが低下し、攻撃を回避できなくなる。
●封じは、いわゆる沈黙に相当する。スキルには、頭・腕・足の3属性があり、
必ずどれか1つに属している(敵には例外的に無所属のものがある)。
例えば、FOEのうろつく拳虎のリバーブローは腕スキルなので、
腕封じをかければスキルを使えなくさせられる。
しかし、頭封じや足封じでは抑えられない。
(ステータス低下や回避不可にする意味では有効)
これは味方にも同じことがいえるので、使わないスキル属性の封じをかけられても、
わざわざ回復する必要はない。
例えば回復魔法を使う予定で、足封じをかけられても何の問題もない。
が、今作ではステータスの低下や回避不可が付属するので、
回復したほうが良い場合もある。
●封じは複数かけられる。また、状態異常と同時にかけることも可能。
 したがって最多で、状態異常1つ+封じ全種類をかけられる。
(例:毒と麻痺は同時にかけられないが、
毒と頭封じや、腕封じと足封じならかけられる)

トップへ

他システム

FOEは、倒してから7回宿泊すると復活。
階層ボスと依頼ボスは、倒してから14回宿泊すると復活。
一部復活しないものもあり。
経験値は、パーティで山分け。5人で倒した場合は、1人あたり5分の1になる。
勝利時に死亡者がいても、経験値は同じだけ入る。
スキルやアイテムによる戦闘中の強化(バフ)は、最大3種類まで。
さらに別の強化を追加すると、古いものに上書きされる。弱化(デバフ)も同様。
雑魚戦闘では、一定確率で先制できたり不意打ちされたりすることがある。
雑魚の通常アイテムは確率ドロップ、
レアアイテムは条件を満たすと確定ドロップ(一部例外有)。
FOEや強敵の通常アイテムは確定ドロップ、
レアアイテムは条件を満たすと確定ドロップ。

トップへ

パート1 ゲーム紹介・システム
パート2 職業・スキル
パート3 装備品・アイテム・素材
パート4 ミッション・依頼・サブキャラのイベント
パート5 ダンジョン攻略 第1階層~第3階層
パート6 ダンジョン攻略 第4階層~完全クリア

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. フリーゲーマー 管理者

    >>1
    readmeにも記載されていませんが、
    石化すると回避できないのは、イメージ的にもそうですよね。
    新では物理防御力がアップしますが、Rでは特になしということですね。
    修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。

    0
  • 1. 匿名

    Rの石化にも回避不可効果があります。耐性上昇はまだありません。

    1
×
×