パート1 ゲーム紹介・システム
パート2 職業・スキル
パート3 装備品・アイテム・素材
パート4 ミッション・依頼・サブキャラのイベント
パート5 ダンジョン攻略 第1階層~第3階層
パート6 ダンジョン攻略 第4階層・混沌の兵・他
強敵のスキル情報は、追々埋めていきます(補填も歓迎)。
スタート地点から、最初にヴァルキリーのいた位置までは敵が発生しない。
ショートカットは、反対側から開通させる。全てのフロア共通。
宝箱 メディカ(左下) テリアカ(左上) ネクタル(右上) |
イベント ❶中央左 トカゲの前のコインは、右から取ると誰か1人のHPが20減少。 まっすぐ手をのばすと、アスク銅貨が取れる。 ❷左下 背負い袋を手にとると、デカメタル1体と戦闘。 ❸右上 花に近づくと、誰か人のHPが35減少。 ❹中央上 壁に光る何かに手をのばすと、プチメタル体と戦闘。 ❺右下小部屋 全員のHPとTPを20ずつ回復できる。休憩イベントは他にもあるが、 休んでも休まなくても1回のみなので、休んだほうが得。 |
FOEが初登場。万が一のためにも、ノルエルの糸は常に用意しておく。
宝箱 アムリタ(中央左) ブレイバント(右の左上) 300en(右の右上) 暗闇の香(右の右下) |
イベント ❶左上 スイッチを押すと何も起きない。 無視すると誰か1人のHPが40減少(2回連続)、 さらに全員のHPが30減少し(ここまでで死ぬことはない)、 そのままエンペンギン1体・ペンギン4体と戦闘。 ❷右上 魔物に襲い掛かると、無抵抗の手負いの狼と戦うだけ。 罠を外してやると魔物は去っていくが、後に3Fのイベントへ続く。 |
宝箱 ハマオ(右) スタデッドグラブ(中央) 睡眠の香(左) 毒の香(上) |
イベント ❶中央右 2Fで狼を助けていると、くすんだ輝石を3個もらえる。 助けていないと、イベント自体が起こらない。 ❷右上 壁を壊すと全員のHPとTPが20減少し、曲がった樹皮を3個獲得。 ❸左下 キノコを食べると、全員のHPが50回復する。 |
右のFOEに、袋小路に追い詰められように注意。ノルエルの糸がない場合、勝てないと脱出不能になる。
宝箱 メディカⅡ(左上) 300en(左) 水晶の髪飾り(下) ネクタル(右) |
イベント ❶中央下 スイッチを踏むと、ハマオを獲得。 ❷中央右 咄嗟に後ろを振りかえると、ウトガルド銀貨を獲得。 周囲を警戒と大声を出すは、何もなし。 |
4Fと同じく、左側ではFOEに袋小路に追い詰められないように注意。また、ボスを倒したらすぐに戻らずに、6Fへ上がってからにしよう。次から、第2階層へのショートカットを利用できる。
宝箱 800en(右下) なし(左下、リュングの依頼達成) ハマオプライム(中央) |
イベント ❶右上 立ち去ると、サンダロス2体・アナコンダ1体に不意打ちされる戦闘。 襲いかかると、逆に先制できる。 ❷中央下小部屋 休憩すると、全員のTPが20回復。 |
2F・4Fに登場するFOE。フィールド上では、止まっているか決まったルートを徘徊する。
経験値は1320、
推奨レベルは8以上。
レアドロップは、
腕封じ状態で倒す。
スキル ベノムファング:毒付きの単発攻撃。頭スキル。 |
対策 毒を受けたら速やかに回復。火属性が弱点。睡眠にかかりやすいので、危ないと感じたら睡眠の香で眠らせると良い。 |
3F・4F・5Fに登場するFOE。フィールド上では、こちらに近づいてくるがやや足が遅い。
経験値は2134、
推奨レベルは9以上。
スキル ベアハッグ:複数への物理攻撃技。腕スキル。 |
対策 氷属性が弱点。麻痺や暗闇も弱点なので、狙えば戦いが楽になる。ベアハッグは複数攻撃なので、後列のキャラは注意。スキルを抑えるなら、腕封じで。 |
4F・5Fに登場するFOE。フィールド上では、こちらと同じ速度で近づいてくる。
経験値は1617、
推奨レベルは10以上。
スキル スパークプラズマ:威力の高い全体雷攻撃。頭スキル。 |
対策 火属性が弱点。スパークプラズマは、全体攻撃でダメージが大きい。最初に1回繰り出し、以降は様子を見てから繰り出す。HPが低いうちは、全員ガードした方が良い。運が悪いと頻繁に使ってくるので、苦しければ逃げよう。戦いを長引かせたくない相手なので、ロードに炎神の御衣を使わせ、ソードマンのチェイスフレイムで味方の攻撃をどんどん追撃させよう。弱点の混乱や、スパークプラズマを封じる頭封じをかけると戦いやすい。 |
5Fに登場するミッション対象のFOE。位置は固定で、上層への道を阻んでいる。階層ボスなので、戦いが始まると逃げられない。
経験値は4752、
推奨レベルは11以上。
レアドロップは、
毒のダメージで倒す。
スキル | ||
大地震 | スキル | |
バスターヒット | スキル | |
連続掌打 | スキル | |
脆弱の息 | スキル | |
ストーンショット | スキル |
対策 大地震が強烈だが、最初に1回繰り出すだけなので、全員防御してから立て直そう。スキル欄にはないが、全員の防御力を下げる脆弱の息、前後衛を1人ずつ狙うストーンショットがある。防御力を中心とした装備で固めよう。暗闇や麻痺、混乱などが効くと戦いやすいだろう。攻撃技を封じられる腕封じも併用したい。攻撃面は、弱点の火か氷属性の攻撃をどんどん追撃で当てていくのが良い。長い戦いなので、ハマオやネクタルをいくつか持っておくと安心。レアドロップが欲しい場合は、ゴーレムが瀕死になったら毒を狙っていこう。 |
迷宮磁軸から、いつでも街へ戻れる。
宝箱 メディカⅡ(中央右) ネクタル(右下) ラウダナム(右上) |
イベント ❶中央左上 穴に手を入れるとシャドウ3体と戦闘。勝利後、金剛杖を獲得。 ❷中央左 岩を持ち上げると、誰かのHPが30減少する。 蹴り上げる・無視するは、何も起きない。 ❸中央下 動物に手をのばすと、ノルエルの糸を獲得。 ❹右下 キノコを食べると、バッドマッシュ3体と戦闘。火・氷・雷、混乱・睡眠が弱点。 ❺右中央小部屋 休憩すると、全員のHPとTPが30回復。 |
松明は、点灯してから8歩あるくと消える。扉や隠し通路は歩数に入らないので、離れた扉でも意外に間に合う。
機械軍団の依頼を受けた状態で、右下の小部屋に入ると、強制的に4連戦が発生するので注意。
宝箱 ソーマ(中央上) アムリタ(左下) なし(中央下、リュングの依頼達成) |
イベント ❶右中央 青い実を食べると、誰かのTPが10減少する。 ❷左上 周囲を調べると、全員のHPが80減少し、リュビを獲得。 |
FOEの驚動の飛南瓜は、松明がつくと止まり、消えると動く習性がある。
バクダン竜は、奇数ターンに物理攻撃に反撃してくるので注意。
宝箱 ウニコウル(右下) 1000en(右) 解析グラス(中央上) |
イベント ❶中央下 素材になりそうな物を探すと、耐魔の石を3個獲得。 さらに続けると、銀鉱石を2個獲得。 さらに続けると、ジェム5体に先制攻撃される戦闘に。 ❷中央右上 休憩すると、全員のTPが50回復。 しなくてもなぜか休憩することになり、同じく回復。 |
入口近くの赤扉は、8Fから松明の炎を持ち越して開ける。
FOEは、篝火に隣接する周囲8マスに入ると近づいてくるので注意。相手にしたくないなら、外側の壁に沿って通り、扉の前から松明をつけにいこう。ノルエルの糸がない時に囲まれてしまうと、勝たない限り脱出不能になる。
宝箱 封頭の札(中央上) 命のベルト(右上) |
イベント ❶中央右 果物に手をのばすと、誰かのHPが60減少し、セカイイチを獲得。 |
入口近くの赤扉は、9Fから松明の炎を持ち越して開ける。
左上の大広間は、むやみに歩き回ると、たちまちFOEに囲まれてしまう。1つの篝火に反応するのは、その近くの1体のFOEだけ。
察知範囲は9Fと同じなので、うまく通れば全く相手にしなくて済む(宝箱も安全に取れる)。ただし、マップ左下の赤扉を開けるためには、大広間の左下の篝火で松明をつける必要がある。
ヒトコブラクダのアサルトステップは、暗闇か脚封じで抑えよう。
宝箱 2000en(左上) ネクタル(左下) |
イベント ❶中央上 ウィザードが調べると、ドラグーンを獲得。 居なければ、新規作成して連れていこう。 |
7Fに登場する依頼対象のモンスター。該当箇所に進むと、先にドネルクマシン2体・3体・4体との3連戦があり、最後の4戦目にドネルクマシン2体とともに登場。イベント戦闘なので逃げられない。
経験値は4400(雑魚除く)。
推奨レベルは15以上。
このモンスターは、FOEではないので復活しない。
スキル ガトリング:腕スキル。 |
対策 アルテマドネルク自体はそれほどの強さでもないが、4連戦なので消耗しすぎに注意。TP回復アイテムは持っておいたほうが良いだろう。4戦目は、先に後ろのドネルクマシンから倒そう。弱点は雷や暗闇なので、攻撃面はわかりやすい。ガトリングを止めるなら腕封じだ。 |
7F・8Fに登場するFOE。フィールド上では、全く動かない。
経験値は6600(雑魚除く)、
推奨レベルは18以上。
スキル 増殖:バッドマッシュを呼ぶ。1体ずつ呼び、最大4体まで。 ボディプレス:複数に攻撃する物理攻撃。足スキル。 |
対策 増殖でバッドマッシュを呼ぶほか、威力の高い複数攻撃のボディプレスを使う。やっかいなのは、バッドマッシュの痺れ胞子と盲目胞子。麻痺は2分の1の確率で行動が封じられ、盲目は物理攻撃はもちろん、魔法ですらも当たりにくくなる。ここは、状態異常で技を封じよう。睡眠と混乱が弱点だが、混乱の方が効きやすいようなので、混乱の香をたくさん持っていくと良いだろう。ボディプレスを封じるため、脚封じを併用するのも良い。バッドマッシュを必ず優先して倒しておく。どちらも雷が弱点なので、雷神の御衣とチェイスサンダーで攻撃しよう。 |
雑魚レベルではあるが、通常の雑魚としては登場しない特殊モンスター。爆殖する大茸に呼ばれて出てくる他、6Fのダンジョンイベントの選択によっては単独で登場することがある。
経験値は550。
スキル 痺れ胞子:全体を麻痺にする。 盲目胞子:全体を盲目にする。 |
対策 ひたすら胞子による妨害をしてくる。痺れ胞子は全員を麻痺に、盲目胞子は全員を盲目にする。単独で出現する分には怖くはないが、大茸に呼ばれると凶悪な存在と化す。大茸に1体ずつ呼ばれ、倒さないと最大4体まで増える。幸いにも、混乱や睡眠が弱点なのは大茸と共通なので、香を使えばまとめて効いてくれる。 |
8F・10Fに登場するFOE。フィールド上では、松明に炎が灯っている間は動かず、炎が消えると追いかけてくる。
経験値は7810、
推奨レベルは20以上。
レアドロップは、麻痺状態で倒す。
スキル バインドバイン:腕スキル。 パンプキンダンプ:腕スキル。 |
対策 スキルが強力なので、弱点の状態異常で封じよう。麻痺か混乱の香が良いだろう。また、腕封じも併用すれば技を完全に封じられる。物理や属性攻撃にやや強いが、やはりソードマンとロードの追撃作戦が有効。どの属性でもいいので、攻撃を連続で当てていこう。 |
9F・10Fに登場するFOE。フィールド上では通常動かないが、篝火に近づいた時点で追ってくる。
経験値は9130、
推奨レベルは22以上。
スキル 紅き光:3ターン魔力アップ。頭スキル。 光球:ランダム2~5回攻撃。頭スキル。 切り裂き:単発の物理攻撃。腕スキル。 |
対策 最初に紅き光で力をため、光球を繰り出す。光球は強烈なランダム2~5段攻撃で、戦闘不能者が複数出る事もある。以降も紅き光→光球を時々繰り出す。紅き光は3ターン効果があるので、その間は常に光球を出される可能性がある。戦う際には絶対に封じたい技なので、常に頭封じを決めておこう。切り裂きもダメージが大きいが、単体攻撃なのでそれほど恐れることはない。気になるなら暗闇も併用しておく。攻撃面は、いつものように追撃作戦でよい。最初の紅き光のおかげで、逃げやすいのも特徴。 |
10Fに登場するミッション対象のFOE。
経験値は25300、
推奨レベルは25以上。
レアドロップは、
最初のターンで倒す。
スキル | ||
狂気の魔眼 | スキル | 1人を混乱 初ターンに使用、以降はランダム |
突撃 | スキル | ランダム2回攻撃 |
メギドフレア | 頭スキル | 強力な全体炎攻撃+3ターン炎耐性低下 8の倍数ターンに使用 |
縛する炎禍 | スキル | 1列に炎攻撃+腕封じ |
獄炎連撃 | スキル | ランダム3回炎攻撃 |
行動パターン(丸数字は経過ターン数、無記入の欄は②~⑦と同じ) ①狂気の魔眼 ②~⑦通常攻撃 or 狂気の魔眼 or 突撃 or 縛する炎禍 or 獄炎連撃 ⑧メギドフレア ⑨~⑮ ⑯メギドフレア ⑰~㉓ ㉔メギドフレア ・・以下続く |
対策 決まった行動は、最初の魔眼と8の倍数ターンのメギドフレアのみ。他のターンは、メギド以外の技をランダムに使う。魔眼による混乱は前衛が狙われやすいので、重装備が出来るなら混乱耐性のあるハーミットメイルを装備しよう。他の技は殆どが炎属性攻撃なので、服装備のレッドリーフやロードの火神の御衣をかけておくと軽減できる。また、メギドフレアなどの大技を瞬間的に防ぐなら、エレメントガードやマジックシールドを使っても良い。炎耐性低下は、火神の御衣をかけ直すか、ウニコウルを使うなどして対応しよう。状態異常では、麻痺や暗闇がそこそこ効く。また、効きやすい頭封じをかければ、メギドフレアを止めることが出来る。弱点は氷なので、氷属性の追撃作戦でダメージを与えていこう。 ドロップアイテムの刹那の魔眼は、ゲーム終盤でないと獲得が難しい。初ターンだけで総計8300以上ものダメージを与えるには、それなりに工夫が必要になってくる。最終ページに一例を示したので、難しければ参考に。第3階層以降に手に入る解剖用水溶液なら簡単に手に入るが、水溶液は限定2個の貴重品なので、どうしてもという場合のみにしたい。 |
氷の床を滑っている間は操作できない。歩数にはカウントされないので、感知レーダーは進まない。
プチアオメタルは、のんびりしているとキングアオメタルを呼ぶ。
宝箱 透視のオーブ(左上) |
イベント ❶中央下 氷を割るとクローバー金貨を獲得。 ❷左下小部屋 休憩部屋。全員のHPが80、TPが50回復。 |
最初の大部屋は、柱を利用して進む。左上の床から3マス下の床に乗り、→↓→で中央下の床に入る。その後、一番上の柱に当たり、そのまま→↓→で先へ進める。
右下のFOEを避けて進むには、入口から→3↑4→3↑6マスと進めばOK(滑り含む)。
左上の大部屋は、左上から左下の柱に当たり、右へ進んで中央下の床へ。そのまま↑→↓と進んで右下の床へ。ここから、←↑→↑→と進めば先へ行ける。宝箱を取るなら、右下の床から一歩右へ進み、↑←↓→と進めばよい。
宝箱 3000en(中央右) |
イベント ❶中央右 水晶をとると、フロストライノス2体に不意打ちされる戦闘。 勝利後、蒼石英を獲得。 |
氷壁は壊しても、階層を出入りすると復活する。中央の大部屋や宝箱を取るときには、氷壁を壊したり、また、時には壊さずに壁として利用しよう。
右のFOEは移動速度が遅いので、相手にしないなら氷壁を壊しておびき出し、その隙に通過しよう。
右下の部屋に入ると、いきなり強制イベント戦闘が発生する。難しい戦いではないが、一応用心しておこう。また、この部屋のみ通常の敵は出現しない。
宝箱 アムリタⅡ(左中央) 耐氷ミスト(上中央) |
イベント ❶右中央 ガンナー職(銃を装備させたロードではダメ)のキャラクターを連れていくと、ツララブドウを獲得できる。 |
北西のFOEは中央の氷壁を壊してから下がっておびき出し、その隙に通ろう。
北東のFOE部屋を抜けるなら、入り口からすぐに上へ向かう。FOEに当たってしまうが逃げておき、左端の氷壁を3つ壊せば通り抜けられる。
このフロアから出現するバクヒョウ竜は、偶数ターンに攻撃するとカウンターがあるので注意。
宝箱 妖精の帽子(下中央) アムリタ(左下) 聖光の指輪(右中央、リュング依頼) |
イベント ❶左中央 キノコを食べると、誰かが即死する。 |
南西部は、部屋に入った瞬間に階層ボス戦になるので注意。勝利後の登り階段は、ミッション報告後に出現する。
宝箱 4000en(中央) ノルエルの糸(左中央) |
イベント ❶右下 動物に手をのばすと、1つ所持している場合のみノルエルの糸を奪われる。 持っていないか2個以上あると、何も取られない。 立ち去るは、何も起きずイベント終了。 ❷中央 不意打ちを仕掛けると、先制で大王ペンギンと戦闘。 ペンギンをつつく→腹をつまむ→腹に抱きつくで、誰かのTPが100回復。 この場を去るは、何も起きず終了。 |
11.12Fでは、プチアオメタルに呼ばれることで登場し、13F以降は単独でも出現する。プチは、5の倍数ターンに仲間呼びを使う。1回につき1体を呼ぶが、スペースがあれば最大2体まで増える。
経験値は3850。
レアドロップは、脚封じ状態で倒す。
キングメタルの色違いだが、FOEではなく雑魚の部類。が、雑魚としてはHPがやや高めで攻撃力も高く、ビッグテイルは全体攻撃なので要注意。
4Fに登場する依頼対象のモンスター(第3階層の依頼のためこちらに記載)。素材採集をしようとすると、先制で襲い掛かってくる。
経験値は9900、
推奨レベルは26以上。
FOEではないので、1度限りの戦闘。
第1階層FOEのベアーと、見た目も攻撃方法も弱点も同じで、単にHPとステータスが上がっただけ。ということで、対策も同じでよいので倒しやすい。麻痺や暗闇、腕封じで攻撃を抑え、氷属性で攻撃しよう。
12・13・15Fに登場するFOE。フィールド上では、周囲8マスに近づくと気づき、倍の速度で追ってくる。そのため、1度追いつかれると、部屋を出るまで毎回つかまる。ただし、氷の床を滑る間は動かない。
経験値は13200、
推奨レベルは28以上。
スキル | ||
ワンツー | 腕スキル | 2回攻撃+ランダム封じ |
猛虎乱舞 | 腕スキル | ランダム3~4回攻撃 後半に使用 |
疾風の構え | 足スキル | 3ターン回避率大幅アップ 5の倍数ターンに使用 |
対策 封じに備えて回復手段を用意しておこう。疾風の構えは5の倍数ターンに行い、攻撃が当たりにくくなるので、ディスペルで打ち消そう。猛虎乱舞は、麻痺や暗闇などで防ぐ。腕封じなら完璧だが効きづらい。攻撃は、弱点の氷か雷属性の追撃作戦で。 |
13F・14F・15Fに登場するFOE。フィールド上では、一定のルートを徘徊するが、進行方向に氷壁があると動かない。移動速度はこちらの半分。
経験値は27500、
推奨レベルは32以上。
スキル | ||
振り下ろし | 腕スキル | 1列を攻撃 |
巨像のくしゃみ | 頭スキル | 全体小ダメージ+回避率ダウン 4の倍数ターンに使用 |
メガトンプレス | 足スキル | 強力な全体攻撃 巨像のくしゃみの次ターンに使用 |
対策 攻撃力が高く、メガトンプレスの破壊力が脅威。4の倍数ターンにくしゃみをし、必ずその後にプレスがくるので、全員ガードしてこらえよう。封じ技が効きづらく、振り下ろし以外の技を抑えるのが難しい。ここは混乱に頼って動きを止めよう。弱点は炎なので、攻撃面はわかりやすい。 |
13Fの特定の位置で出現するイベントモンスター。フィールド上では姿が見えない。
経験値は0。
このモンスターのみ図鑑に載らない。
特別なスキルは無いが、1・2ターン目はゆっくりとうごめき、パーティが一定確率で行動不能になったり、ランダムに封じがかかる。3ターン目に不気味に笑うと、パーティが狂乱状態に陥り、不気味に笑いだしたり、高確率で同士討ちを始める。しかし、4ターン目にヴァルキリーが現れ、導きの聖光を使ってパーティを正気に戻してくれる。以降は、ヴァルキリーも加わって、本戦闘限定で6人パーティになる。混沌の嬰児は、単に弱い攻撃を繰り出すだけになり、適当に戦えば簡単に勝てる。 |
14・15Fに登場するFOE。フィールド上では、部屋に入ると気づき、こちらと同じ速度で近づく。氷の床のみが移動範囲。
経験値は30800、
推奨レベルは35以上。
レアドロップは、頭封じ状態で倒す。
スキル | ||
腹滑り | スキル | 1列を攻撃 |
うたた寝 | スキル | 自身のHPを700回復+自身を睡眠にする |
我慢 | スキル | 3ターン後に大ダメージ(詳細は対策欄に記載) HPが減ると、使用率アップ |
対策 我慢は、我慢中に受けたダメージの合計を人数分で割った数値分を、解けた後に全体に与える。ガードしても変わらない。一見脅威だが、我慢中に攻撃しなければ全くの安全。ただし、HPが減ると、我慢を始める確率が増すので注意。 |
15Fに登場するミッション対象のFOE。ストーリー的には最終目的のボスである。配置は固定で逃げられない。スキルはたくさんあるが、一部使用に規則性がある。攻撃は基本的に氷属性。
経験値は66000、
推奨レベルは40以上。
レアドロップは、単に低確率で落とす。
スキル | ||
蝕む棘 | 足スキル | ランダム2回攻撃+毒か麻痺 |
ダイヤスライサー | 腕スキル | 1列を攻撃 |
クリスタルレイン | 足スキル | ランダム5回攻撃 |
氷壁の檻 | 足スキル | 1体をランダム封じ |
凍てつく波動 | 頭スキル | 全体に中ダメージ+強化解除 7の倍数ターンに使用 |
破滅の兆し | スキル | 3ターン全体の属性防御ダウン 8の倍数ターンに使用 |
結晶のブレス | 頭スキル | 全体に大ダメージ 破滅の兆しの次ターンに使用 |
暗黒のオーラ | 頭スキル | 3ターン全属性防御アップ+HP650回復 結晶のブレスの次ターンに使用 |
行動パターン(丸数字はターン数、無記入の欄は①~⑥と同じ) ①~⑥通常攻撃 or 蝕む棘 or ダイヤスライサー or クリスタルレイン or 氷壁の檻 ⑦凍てつく波動 ⑧破滅の兆し ⑨結晶のブレス ⑩暗黒のオーラ ⑪~⑬ ⑭凍てつく波動 ⑮ ⑯破滅の兆し ⑰結晶のブレス ⑱暗黒のオーラ ⑲⑳ ㉑凍てつく波動 ㉒㉓ ㉔破滅の兆し ㉕結晶のブレス ㉖暗黒のオーラ ㉗ ・・・以下続く |
対策 氷属性の攻撃が多いので、ベトベトアーマーや氷神の御衣、耐氷ミストなどで軽減できる。規則性のある行動に対しては、破滅の兆しのターンにオールヒールなどで凍てつく波動のダメージを回復をしておく。結晶のブレスは破滅の兆しの次に来るので、ガードするか、エレメントガード・マジックシールドなどを複数かけて軽減しよう。結晶のブレスのあとに使う暗黒のオーラは回復力があるので、同じターン中にディスペルやラウダナムで打ち消しておく。同時に、ソーマやオールヒールなどで、受けたダメージを回復しておく。 出来るだけ動きを止めたいところだが、封じは脚封じ以外効きづらい。脚封じではクリスタルレインと氷壁の檻くらいしか抑えられるスキルがないので、あまり有効ではない。状態異常では、そこそこ効く麻痺と睡眠に頼りたい。麻痺を基本線に、ピンチの時には眠らせて立て直そう。弱点は火なので、火属性の攻撃スキルを優先して強化しておこう。 勝利後、ダークドラゴンの部屋では敵が出現しない。FOEなので、のちに何度でも復活する。 レアドロップに条件は無く、単に低確率で落とす。手っ取り早く手に入れるなら、解剖用水溶液を使うという方法がある。 |
パート1 ゲーム紹介・システム
パート2 職業・スキル
パート3 装備品・アイテム・素材
パート4 ミッション・依頼・サブキャラのイベント
パート5 ダンジョン攻略 第1階層~第3階層
パート6 ダンジョン攻略 第4階層・混沌の兵・他
情報ありがとうございます!
出現フロアの欄に、追記させていただきました。