完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略!

一部の作品はスマホプレイも可能!攻略は3DダンジョンRPGがメインです!

ドラクエなのにサイドビュー戦闘?            一風変わったRPG「FF風DQ2」紹介!パート2

コメント(2)

パート1 作品の紹介
パート2 お役立ち情報

目次

世界地図
 ワールドマップ
冒険メモ
福引必勝法
ドラゴンの角(北)の飛び降り方
あまつゆの糸の場所
旅の扉の行き先
炎の祠
ロンダルキアへの洞窟5Fの落とし穴
ロンダルキアへの洞窟6Fの進み方
稲妻の剣を取るための落とし穴
ロンダルキアのほこら以降
シドー討伐後(ネタバレ注意)
4人目の仲間(ネタバレ注意)

本編の基本的なチャートは、他のドラクエ2作品とほぼ同じです。
こちらを参考にしてください。

世界地図

ワールドマップ

他作品のマップですが、地理はほぼ同じです。
クリックで2段階に拡大できます。

トップへ

冒険メモ

Zキー=キャンセル・重要アイテム使用
Xキー=決定
Cキー=メニュー呼び出し
Aキー=倍速モード。
AltキーまたはF10キー=ゲーム一時停止。
Escキー=シャットダウン
Alt+Enter=フルスクリーンモード(このコマンドでウィンドウモードには戻せない?)
リセットキーは無し(Rキーで再起動しない?)
キャラのデフォルト名は、アレン・コナン・サマンサ・(クリス)(4人目はクリア後キャラ)。名前の残りの空欄にはスペースで埋める。デフォルト名を使うなら、スタート時のネーミングで4人全員の設定を見ておくこと(アレンの名前決定→ゲームモード決定後にキャンセルキーを押すことで、次のキャラの名前入力に移る。4人目まで終わったら決定キーで良い)。アレンの名前入力→ゲームモード決定後に決定キーを押すとすぐにゲームが始まり、他のキャラが仲間になった時に、名前が変わっていることがある。例:サマンサ→あきな
セーブ枠は3つ。過去セーブを取っておきたい場合は、SaveFileフォルダの「DQ2-FF0.sav」「DQ2-FF1.sav」「DQ2-FF2.sav」をコピーして保管する。新しくフォルダを作って進行度などで名前を付け、まとめると管理しやすい。
アイテム所持は1人8個まで。装備中のアイテムは所持数に含まれないが、装備を外すには空きが必要。
アイテムの受け渡しはFF方式。
武器と防具の店で、アイテムは売れない。
敵を複数倒すと、討伐数に応じて総経験値に倍率でボーナスが付く。敵が一部逃走した場合、総経験値は減るがボーナスの倍率は減らない。
ダメージ床(毒沼・バリア・溶岩)は、歩き続けるとHPが0になり死亡する。溶岩にはトラマナが効かない(ロトの鎧・水の羽衣のみ防げる)。トラマナは、ダメージ床を出た時点で効果が消失する。
強くなると、一部の敵が逃げ出すようになる(ドラキー・ねずみ系・うみうしなど)。
教会の蘇生料金はレベル×20G。
ルーラ登録地点は、最後にセーブを取った場所。ロンダルキアでセーブした後、別の街でセーブすると、ロンダルキアへ行くには再度洞窟を通る必要がある。
宝箱の中身は、ダンジョンを出入りすると、通常アイテムとお金は復活する。アトラス以降のボス敵もゲームを再開すると復活する(クリア後は復活しない)。ローレシア地下の地獄の使いは復活しない。
メタル系は、攻撃力が上がると武器のダメージが通る(クリア後のはぐれメタルは通らない)。また、聖水(防御無視で4~7ダメージ)を戦闘で使うのも有効。
アンデッドマン・ブラッドハンド・バーサーカーなど、一部の敵は1人に集中攻撃をしてくる。
全員のアイテム欄がまんたんだと、アイテムはドロップしない。道具屋で福引券ももらえない。
敵のドロップ判定は、倒す順番には関係がない(ドロップを狙う敵を最後に倒す必要はない)。
レア装備扱いのアイテムは、同種のものがアイテム欄にあるとドロップしないが、装備していてアイテム欄になければドロップする。
使用効果のあるアイテムや装備品は、装備できなくても誰でも使うことはできる(力の盾などは全員に持たせるのが有効)。
魔除けの鈴は複数装備すると、効果が重複する?
世界樹の葉・ザオリクの呪文は、HP半分で復活。

トップへ

福引必勝法

リールの図柄一覧は右図の通りです。FC原作とは違うようです。景品は同じで、上からゴールドカード・祈りの指輪・魔道士の杖・魔除けの鈴・薬草です。左から2つそろいで、残念賞の福引券も同じです。福引ができる町は、リリザ・ムーンペタ・ルプガナ・ベラヌール・ペルポイです。

キーを押してから9つ目のマークでストップするので、例えばゴールドカードを狙う場合は、赤のラインのマーク(🌟🌟❤)がきたときに押せば、上の☀でぴったり止まります。中央のリールは☀が2つあるので、🌟以外に、上の☀でも狙うことが出来ます。

お金を稼ぐなら、2等の祈りの指輪が1950Gと高く売れます。左レーンは1番上の🌙、中央は1番上の🌟、右は☀で押せば、🌟で揃えることができます。

ゲーム速度を落とせば当てやすくなるので、3ラインにしなくても、1ラインのみの設定で十分です。速度を落とすとキーの反応が鈍くなるので、狙う時はキーを叩かず長押しするようにします。ゲーム速度の落とし方はこちらからどうぞ。なお、速度は35%くらいまでしか落とせず、それ以上落とすとゲームが止まってしまうようです。

福引で当てるシーンを動画にしました。字幕ありです。

トップへ

ドラゴンの角(北)の飛び降り方

ドラゴンの角(南)から飛び降りる時は、風のマントを装備して北側から落ちよう。マントを装備しなかったり、西側から落ちたりすると失敗する。

トップへ

あまつゆの糸の場所

あまつゆの糸は、ドラゴンの角(北)の3F右下の図の位置に落ちている。

トップへ

旅の扉の行き先

①ルプガナ西の祠 ↔ 炎の祠 ↔ 聖なる祠
            ⇅
ローラの門 ↔ ベラヌール北の祠 ↔ ムーンブルク西の祠

②ローレシア南の祠 ↔ デルコンダル城

トップへ

③ローレシア城 ↔ 南東の島の祠

④ベラヌールの街 ↔ ロンダルキア南の祠(連続するバリアに注意)

⑤ロンダルキアの祠 → ロンダルキア南の祠(一方通行)

トップへ

炎の祠

太陽の紋章は、右の出口から外に出ると取れる。

紋章を取る前に、炎を何度か調べるとフレイムと戦闘になる(ラリホー有効)。祠を出入りすると復活するので、経験値稼ぎができる。この戦闘は逃げられないので注意。紋章を取った後は出現しなくなる。

ロンダルキアへの洞窟5Fの落とし穴

黒いマスが落とし穴の位置です。

トップへ

ロンダルキアへの洞窟6Fの進み方

数字の順番に進めば抜けられます。一本道のエリアは省略します。
エリア4の中央付近に落とし穴があるので注意。

トップへ

 

稲妻の剣を取るための落とし穴

ロンダルキアへの洞窟5Fのどの落とし穴でも良いので落ち、4Fの左から4マス・下から4マスの位置(上図)にある落とし穴に落ちれば、稲妻の剣の近くに落ちられます。

トップへ

ロンダルキアのほこら以降

ロンダルキアのほこら到達:目安レベル23~25
アトラス:ルカナン・マヌーサ有効
バズズ :ラリホー有効
ベリアル:ルカナン・マヌーサ有効
シドー :ルカナン・マヌーサ有効
シドー討伐:目安レベル28~30
目安レベルは、ARRANGEモード・ローレシアの王子のレベルが基準です。

トップへ

シドー討伐後

ロンダルキアの祠でセーブが取れる。ベラヌールの教会の左にいる神官に話しかけると、正体を現して魔物になり、捨て台詞を残して消滅する(必須イベント。これを見ないと、ローレシア王の選択肢が出ず、エンディングになる)。ローレシアに帰ると王様から選択肢がでる。「やり残したことがあるか?」の問いに「いいえ」と答えると、エンディングを経てゲーム終了。「はい」と答えると、クリア後の冒険へ続く。

トップへ

クリア後は敵は出現せず、福引以外の施設は使えない。毒沼・バリア・溶岩はノーダメージで歩ける。ムーンブルクの王様と精霊の祠のルビスから、クリア後関連の情報が聞ける。その後、海底の洞窟の奥でバラモスと戦闘。負けイベントと思われるので、大人しくやられておく。敗北後は竜王の城へ移動し、竜王のひ孫から選択肢がでる。「いいえ」では物語が進まないので、「はい」としておく。この時点で、ルーラは竜王の城に登録され拠点となる。その後、サマルトリアの王女に会うと、4人目として仲間入りする。なお、サマルトリアの王女への打撃が致死ダメージになる時、ローレシアの王子やサマルトリアの王子が打撃をかばってくれる。呪文やブレス攻撃はかばえない。

トップへ

再び竜王のひ孫に会い、選択肢で「はい」とすると光の玉をもらえる。もう1度話しかけると、竜のうろこ(呪文とブレスダメージ軽減のアクセサリ)をもらえる。その後、竜王の城入口と竜王の間がショートカットされ、セーブもしてくれるようになる。ラダトームの王に話すとラダトームの道具屋・武器屋・教会が再開し、武器屋の品揃えは高価なものに変わる。宿屋は使えないが、入口右の老人がMPを回復してくれる。また、精霊の祠でルビスに会うと、稲妻の剣とロトの剣から、真のロトの剣(名称はロトの剣のまま)を作ってくれる(攻撃力140・クリティカル率アップ、道具使用でバギクロス、ローレシアの王子とサマルトリアの王子が装備可、ドラクエ3の王者の剣に相当)。力のあるローレシアの王子に隼の剣、サマルトリアの王子にロトの剣を持たせるのも面白い。
以降は、竜王のひ孫に話しかければ、いつでも大魔王の城に送ってもらえる(戦闘が発生するのは大魔王の城だけで、サマルトリアの王女のレベル上げもここで行う必要がある)。大魔王の城の入口では、竜王のひ孫が常に全快してくれる(蘇生はしてくれないので注意)。大魔王の城からの脱出は、リレミトか大魔王の城入口から(大階段が見える所)。大魔王の城に出現するモンスターは、ドラクエ3仕様のもの。例えば、はぐれメタルはHP6で、会心以外では物理攻撃は1ダメージ(隼の剣は2の場合も)しか入らない。ただし、聖水を使えばほぼ一撃で倒せるので、レベル上げは捗りやすい。なお、大魔王の城のモンスターは、ドロップが全くない?

トップへ

中央でバラモスと対決。HPは1000程度。32768EX・750G。2回行動にイオナズン・メラゾーマ・激しい炎と攻撃が激しいので、スクルト・フバーハをかけてから回復中心で。攻撃は隼の剣を装備したローレシアの王子にバイキルトをかけるのが良い。ルカナン・マヌーサも入る。バラモスを倒した後は、玉座の後ろを調べると階段が見つかるので先へ進む。なお、バラモスは復活しない。青い床のエリアの階段を降りると、ドラゴンローブが入った宝箱が1つある。サマルトリアの王女に装備させると良い。

トップへ

回転床は、乗る前に模様を覚えておこう。法則は次の通り。なお、原作にあった上キー押しっぱなしでは、途中で落ちてしまう。
◭:上キー→右へ、下キー→左へ、左キー→上へ、右キー→下へ
◮:上キー→左へ、下キー→右へ、左キー→下へ、右キー→上へ
6つ並んだ宝箱は、右から3つめが賢者の石。残りは空か罠。

トップへ

以下のボスは1体ずつ戦う。賢者の石もあるので特に苦戦はしないだろう。打撃の強いバラモスゾンビにはマヌーサを入れておこう。なお、出直すと配下は復活する。
キングヒドラ:2回行動・激しい炎、4750EX・350G
バラモスブロス:2回行動・イオナズン・激しい炎、6100EX・450G
バラモスゾンビ:2回行動・攻撃力高、7150EX・15G
最終戦はゾーマ。2回行動で強力な打撃に加え、吹雪・マヒャド・凍てつく波動を使ってくる。光の玉で弱体化できる。ルカナンが入ればバイキルトは無しでも良い。スクルト・フバーハをかけて賢者の石を使いつつ攻撃すれば勝てる。目安レベル40~45。MAXレベルなら、光の玉なしで挑戦してみよう。簡単ではないが、マヌーサを入れておくといくらか楽になる。マヌーサやルカナンは、1度入れば戦闘終了まで持続する。
勝利後は、竜王の城へ戻り光の玉が返される。玉座に戻ったラダトーム王やムーンブルク王、精霊ルビスのセリフが平和なものに変わっている。ローレシアに帰ってエンディングを経てゲーム終了(光の玉なしで倒しても同じ)。

トップへ

4人目の仲間

初期装備:ひのきの棒・布の服

成長表

LVHPMPEX習得呪文
131121250ホイミ
23526237200ヒャド
33837259600キアリー
442463791400ラリホー
5465349162400バギ
64967412233900メラミ
75275514275900フバーハ
85683616319000ヒャダイン
959926163113000バイキルト
10641048203618000マホトーン
11681168213924000ベホイミ
127212310244330000マヒャド
137713110244840000バギクロス
148114211274860000ベホマ
1585150123153100000メラゾーマ
1690163143261150000イオナズン
1794169163264220000ザオリク
1896176173464300000
19100192193668400000
20105200203873500000
21110208224277600000
22114216244385700000
23119224254686800000
24124234274791900000
251302503051941000000
最終装備は、ドラゴンローブと魔除けの鈴で十分。武器は不要。

トップへ

MAXレベルのステータス比較

LVHPMP
ローレシアの王子50240016073140
サマルトリアの王子4520016014063140
ムーンブルクの王女351802107071160
サマルトリアの王女25130250305194

トップへ

パート1 作品の紹介
パート2 お役立ち情報

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. フリーゲーマー 管理者

    >>1
    作者様、本作はとても楽しませていただきました。
    一味違うドラクエ2といえば、まさにこの作品でした。
    素晴らしい作品を作ってくださり、ありがとうございます。

    プレイしながら書ける範囲で書いてみましたが、
    1人でも多くの方に本作を知っていただく助力となれば幸いです。

    また新しい作品を出される折には、
    是非とも紹介させていただきたいと思います。

    1
  • 1. M.O.D.

    作者です。

    ここまで詳しく説明されているとはすごいですね。
    作った甲斐があったというものです。

    また、このように解説していただけるゲームを作りたいですね・・・!

    1
×
×